TOP > お知らせ > アーカイブ > 「白菜のトロトロ煮」 オセラ連載 & 倉敷市 旧原田邸
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • お知らせ

「白菜のトロトロ煮」 オセラ連載 & 倉敷市 旧原田邸

オセラ1

地元岡山で大人気の「オセラ」
今号の特集は、「うまい蕎麦、美味なるうどん」
あぁ・・・ 食べてみたいと思う、出汁にこだわっているお店がたくさんで。
今号も、大人心をくすぐる! 小気味よい「オセラ」!

オセラ2

私は、昔なつかしい朝ごはんの風景の連載をさせていただいています。
今号は、「白菜のトロトロ煮」。実家の薪ストーブで、畑の白菜をトロトロ煮て作ってくれていた母の朝ごはん。
子どものころ、トロミのついたおかずが大好きで。
特に冬の朝は、白菜のトロトロ煮をごはんにかけて食べて学校に行くのが嬉しかったのを思い出します。
おなかの中がずっとポカポカして。寒い日にとても嬉しい朝ごはんでした。

オセラ1

こちらを撮影したのは、倉敷市酒津の「旧原田邸」。
昔懐かしい食卓を撮影するのに、私の実家に帰るのは距離があるので。
実家の雰囲気に近いところが倉敷にあるといいですねと、オセラの編集の方とお話していて!
「あ!あります!ものすごくいい所!知っています!」
と(笑)。

イベントの料理等でお付き合いさせていただいている倉敷美観地区の林源十郎商店の3Fの「三宅商店カフェ工房」の工房の移転先が!
なんと!こちらの旧原田邸なのです。

原田邸庭

「こんなに素敵なところで、ジャムを作ったりお菓子の開発をされたり!羨ましすぎます。」
と、はじめて立ち入った時には、感激して心がときめいて大変でした。画像の右がジャム工房です。
庭も建物の佇まいもすばらしくて。空気まで違う気がしました。古民家好きの私は、本当に羨ましくて!
イベントのお菓子作りのお手伝いやジャムの果物を剥くお手伝いをしに、時々行かせていただいてます♪

工房の中はいつも果物がいっぱい!山盛り!
丁寧に手作りされているカフェ工房のジャムは、我が家に常備しています。

ジャム

※画像は三宅商店よりお借りしています。

原田邸の建物のエネルギーというかいい運気も、ジャムの瓶に入っている気がして(笑)!
優しいスタッフのみなさんが作るところも全部みているので。
本当に安心しておすすめできるまっすぐなジャムです。みなさんの人柄もジャムに反映されている気がします。

そして、旧原田邸のなんといってもすばらしいのは、昔ながらの建物をそのまま残しつつ、改築されていること。
どこを撮影しても、郷愁に誘われる風景が撮れるので。

原田邸

「どこにしますか?」と、編集の方やカメラマンさんと、ワクワク盛り上がりました。

原田邸2

おかげさまで、昔の実家の雰囲気が伝わる、こんな「朝ごはんの風景」に。

オセラ1

→ オセラ2017年1-2月号 85号

よかったらお手にとってご覧ください。

快く場所を提供してくださった、旧原田邸「三宅商店カフェ工房」のみなさま、大変ありがとうございました。
また、是非お手伝いに行かせてください。

今日はスマスマの最後の放送で! 今、テレビ前の方が多いでしょうね~
受験生のいる我が家は録画! いつか!ゆっくりみます~

続いては、コメントのお返事と開運!整理収納掃除日記です。↓

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

*****

開運!整理収納掃除日記

7ヶ月目。
やる気スイッチがようやく入った整理収納掃除。家の中も外もきれいにして、必ず運気を上げます。
開運ハウスめざします(笑)。
毎日30分程度掃除しようと思っているのですが、サボりたい気持ちにひきずられないように^^;
ブログの読者のみなさまにお付き合いいただいて、日記を書くことに。いつもすみません~。

今日はまだ、掃除できず・・・。
もう少しで仕事が終わるので、夜中に少しがんばろう!

新着:お知らせ

お知らせ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。