TOP > お知らせ > アーカイブ > 「朝ごはんの風景」&「かるうまレシピ」オセラ9-10月号掲載
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • お知らせ

「朝ごはんの風景」&「かるうまレシピ」オセラ9-10月号掲載

オセラ

地元岡山で大人気の「オセラ」。 今号の特集は、おとな旅 山陰。


⇒ オセラ2017年9-10月号 89号

連載を担当させていただく前からオセラは大好きで、毎号とても楽しみにしています。
今号の表紙はまた・・・ うっとりみとれるほど美しい・・・。

特集の山陰の「おとな旅」。
出雲にいって出雲大社に参拝して出雲そば食べたい~
茶どころの松江にいって、ほっと一息もしたいし・・・。
隠岐の島のローソク島もみたい・・・。
などと、妄想がとまらなります~。秋の行楽に。オセラ片手に訪れたいものです。

今号の連載の朝ごはんの風景は、懐かしい母の栗ごはんを紹介しています。
どんどん栗の木が老木になってきて。
今年は栗がとれるかな~と家族で話しながら・・・。実家で撮影しました。
撮影に使った栗は、昨年の裏山の栗を母が丁寧に向いて冷凍保存しておいてくれたものを使用しました。

秋のほっこりと温かい食卓の風景。
「あ~ 好きだなぁぁぁ・・・。」
いつまでも見ていたいと思います。

オセラ2

そして、今号では、地元の食材を使った減塩レシピ「かるうまレシピ」も2ぺージ担当しています。

オセラ3

私は、家庭料理はあれこれ難しいことするのではなく、地元の食材を新鮮なうちにシンプルに料理するのが、なによりの贅沢だと思っています。
地産地消。食材そのものが美味しいので、凝った濃い味付けをしなくても美味しい。
あとは、ほんの少しのコツ。よかったらこちらのページもご覧ください。

古きよき日本の秋の「朝ごはんの風景」と「かるうまレシピ」。

⇒ オセラ2017年9-10月号 89号 

よかったら手にとってみてください♪

今朝は少し涼しく過ごしやすかったですが、みなさまのところはいかがでしたか?
秋もすぐそこですね。
みなさま、よい1日をお過ごしください。

続いては、整理収納掃除日記です。↓

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

開運!整理収納掃除日記

1年2ヶ月目。
やる気スイッチがようやく入った整理収納掃除。家の中も外もきれいにして、必ず運気を上げます。
開運ハウスめざします(笑)。
毎日30分程度掃除しようと思っているのですが、サボりたい気持ちにひきずられないように^^;
ブログの読者のみなさまにお付き合いいただいて、日記を書くことに。いつもすみません~。
現段階の最終開運掃除箇所は、浴室掃除終了まで。 → 浴室ピカピカ計画 

どうしようかと思うくらい、体がだるおもい・・・。
夏バテなのか・・・。歳ごろなのか・・・。
寝ても寝ても眠い・・・・・。
昨日は何の掃除もできなかった・・(悲)。スッキリしたいのに・・・。
でも、思い切って無理せずに休憩してみよう。

新着:お知らせ

お知らせ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。