TOP > お知らせ > アーカイブ > 夏の楽しみ「桃羹」
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • お知らせ

夏の楽しみ「桃羹」

ブログ縦
今月のcottaの連載では、夏の楽しみ「桃羹」をご紹介しています。


https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00015663

「桃」の季節ですね~~~♡
果物王国「岡山」で暮らすありがたさ。白桃をよく頂くので、毎朝、白桃スムージーを家族で飲んでいます。
「ありがたい・・・。美味しすぎる・・・!!贅沢!」
と、毎朝叫びながら(笑)頂いてます。美味しい~。

IMG_5264

今の時期の白桃は、甘いので。
桃と冷水だけでも美味しいのですが、先日ご紹介した「まるみ麹本店」さんの甘麹と麹スウィートを少し入れて栄養価up!

再送(麹スウィートと甘麹画像)
さて。桃のスムージーも美味しいですが、やはり、夏は桃を煮て色々なスイーツに利用。
桃は傷みが早いので、すぐに食べない桃はすぐに煮る!
以前は、桃をカットして皮をむいてからシロップで煮ていたのですが、最近は半分に割って種をとったら皮ごと。
加熱したら皮はペロリとはがれますし、桃の香りがしっかりシロップに移ります。

レシピ3

一部は撹拌して・・・

レシピ7

寒天と一緒に。

レシピ8

桃と砂糖と寒天とレモン汁だけ。
桃を寒天で固めて。本当にシンプルな桃の香りいっぱいの「桃羹」

レシピ9

桃のジューシーさが伝わりますか?

burogu横(ヨリ2)

夏の楽しみ。桃を楽しんでください。

ブログ縦

シンプルで本当に簡単ですので、よかったら作ってみてください。

https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00015663

さて。今日は、自分へのごほうび日。学びの1日。
結局、ごほうび日も料理の勉強という・・・私ですが^^; 
学びは本当に楽しい。

今日も暑くなりそうですね。みなさま、よい1日をお過ごしください。

******

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

※頂いたコメントのお返事は、次回のブログ記事中の最後でさせていただいています。

新着:お知らせ

お知らせ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。