TOP > お知らせ > アーカイブ > 「お弁当は野菜のおかず作りから」 お弁当作りの本出版します
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • お知らせ

「お弁当は野菜のおかず作りから」 お弁当作りの本出版します

ずっと温めていたお弁当作りの本を4月上旬に出版します。

 お弁当は野菜のおかず作りから ~作りやすく食べやすいお弁当作りの本~ 

前職で、高校生に家庭科を教えていたころから、食生活点検や子どもたちの話を聞く中で、おうちの方が、

「毎日のお弁当で、野菜のおかず作りにとても困っていらっしゃる。」

とずっと感じていました。

メインのおかずは、さっと魚を焼いたりお肉を炒めたりすればできるのですが、

どうしても野菜は、ミニトマトとブロッコリーをついつい毎日入れてすませてしまいがち。

なるべくたくさん野菜を食べさせたいのにどうしても朝時間がない。

野菜は、洗って、皮をむいて、切って、火を通して・・・

と調理に時間がかかりますので、そうなるのも無理はありません。

疲れて帰ってきた夕食の支度や、忙しい朝に一から作ろうとすると本当に大変ですよね。

本書では、毎日忙しいみなさまのお弁当作り(日々の献立にも)に、我が家で実践している、野菜だけの作り置きをご紹介しています。

腐敗のスピードが異なる食材を組み合わせて足をひっぱりあわないよう、

肉や魚などのたんぱく質を入れず、野菜だけで作った「野菜のおかずのもと」を冷蔵庫に用意。

一度に多種類作るというものでもありません。

夕食のついでに作りやすい分量で作っておき、残りを保存しておくといいですね。

冷蔵庫に貯金するように、密閉容器に入れて作り置きしておきます。

そのまま、弁当にいれるのはもちろんのこと、定番の肉巻や、

$かめ代オフィシャルブログ「かめ代のおうちdeごはん」Powered by Ameba

野菜入りハンバーグにアレンジしてみたり。

夕食のスープもあっという間に野菜たっぷりに。

美味しいメインおかずと共に、野菜のおかずをお弁当に美味しく入れるアレンジを色々とご紹介しています。

お弁当作りが大変だと、毎日が憂鬱になってしまいますよね。

短時間で楽にできるようになると、お弁当作りが楽しくなります。

毎日のお弁当作りや食事作りが楽になると、人生も明るくなるような(笑)気がしませんか?

この本が、みなさまの明るい人生への一助になりましたら、とても嬉しいのですが^^

ただいま、アマゾンで予約はじまりました。よかったら、お手にとってみてください↓

 お弁当は野菜のおかず作りから ~作りやすく食べやすいお弁当作りの本~ 

さて、今週も元気に頑張りますね!

みなさま、よい1日をお過ごしください♪

*****

コメントありがとうございます~

くりのこ♪さん~
achimachiにお越しくださったのですね!
とても温かいコメント、本当にうれしくて。ありがとうございます。
私は、厨房で調理していますので、ほとんど表にはでないのですが^^;
スタッフにお声をかけていただきましたら、お席にお伺いします。
化粧をするのに時間がかかるかもしれませんが(笑)!
もう~ お越しくださって本当にうれしいです。
また、是非是非お越しください。ありがとうございます。

美佳さん~
えびしゅうまい作ってくださってありがとうございます。
きっと、水分が多かったのだと思いますが、大昔のレシピですので、野菜の重量なども記載しておらず、本当にすみません。
また、レシピを再考してUPさせていたただきます。
今週中にUPできるよう、よりよいレシピ作りをしてみますね。
コメントありがとうございました^^

↓いつも応援してくださって本当にありがとうございます♪


にほんブログ村 


レシピブログに参加中♪

新着:お知らせ

お知らせ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。