TOP > お知らせ > アーカイブ > ゼリアガーで楽しむ!青空レモンゼリー お子様と一緒に
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • お知らせ

ゼリアガーで楽しむ!青空レモンゼリー お子様と一緒に

青空ゼリー2

料理家の「かめ代。」です。

毎月、cottaさんの連載で、ご家庭で手軽に作れる!おやつレシピをご紹介しています。

暑いので、家おやつはゼリーが美味しい! ゼリーばかり作っている(笑)今日このごろです。

前回は、大人のゼリー!ちょっぴり白ワインをきかせた、白桃とアールグレイのゼリーをご紹介しました。

「桃とアールグレイのゼリー」

今月は、夏休みにお子様といっしょに楽しんでいただきたい「青空ゼリー」。
ゼリーはゼラチンで作ることが多いですが、今回の青空ゼリーは、ゆっくりグラスに詰めたり写真を撮ったりしても、常温で溶けない「ゼリアガー」を使って作ってみました。
お子様と楽しんでいただきたいです^^

「ゼリーアガーで楽しむ!青空レモンゼリー」

アガーは、溶かす前に砂糖と混ぜるとダマになりにくく簡単!

レシピ1

青空は、今回はブルーキュラソー(モナンのノンアルコールシロップ)とレモン汁と砂糖で♫

レシピ4

雲は、お子様にも気に入ってもらえるかなと、練乳みるくゼリーにしてみました。
練乳と牛乳で作るゼリーは、私も大好物!

レシピ2

上にもポッテリと雲が浮かぶように、シリコンの半球に練乳ゼリーを作って残りはガラス容器に^^

レシピ3

冷し固めたら、詰めるのが楽しいですよ♫
グラスに青空ゼリーを入れて、ガラス容器に入れた方の練乳みるくゼリーをスプーンですくって、グラスに密着させるように入れています。

レシピ5

青空ゼリーを重ねていったら、上にポテリと半球につくった練乳みるくゼリーをひっくりかえしてのせています♫
アイスクリームもいいのですが、写真を撮っているとあっという間に溶けてしまうので。
綿菓子をふんわりのせてもいいのですが、ちょっぴりの綿菓子はなかなか手に入りにくく。
あれこれ試作した結果!半球の練乳みるくゼリーにたどりつきました(笑)。

レシピ6

レモンスライスを飾ったらできあがり!

レシピ7

甘い練乳みるくゼリーと、レモン味の青空ゼリーがよく合います。
みずみずしいゼリアガーの食感も美味しい!

青空ゼリー

夏の楽しみ!「青空ゼリー」!
cottaさんの美味しい製菓材料で。取り寄せできるから嬉しいですよね。
おうちでお菓子作り楽しんでください。

↓詳細な分量とレシピはこちらから。

「ゼリーアガーで楽しむ!青空レモンゼリー」

今日は、甲子園で地元倉敷商業高等学校が頑張っています~っ
ドキドキしながら応援します!

みなさま、よい1日をお過ごしください。

***お知らせ*** 

インスタ更新中です → kameyogohan

↓お問い合わせありがとうございます。
プロフページまとめました。お仕事のご依頼はこちらをご覧ください。

 

↓ブログの更新情報が届きます

↓参加中しています


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

*****

新着:お知らせ

お知らせ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。