TOP > レシピ > アーカイブ > おくらのユッケ♪子どもの大好物~☆
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

おくらのユッケ♪子どもの大好物~☆

62151821.jpg

こちら、かめ子の大好物♪ 白ごはんにかけてユッケ丼、そうめんにかけてユッケそうめん!
夏休みの朝ごはんやお昼ごはんに何度登場したことやら~♪
食べやすくって、夏バテ気味の時にも最高です!! いつもの簡単すぎレシピはこちら~↓


               レシピ印刷をされる方はこちらをご覧ください♪ → レシピ印刷について
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

おくらのユッケ☆   
                                         by かめ代のおうちdeごはん☆
  おくらのユッケ

(材料)4人分
・おくら 3袋(30本程度 ゆでて輪切りにする)
・しょうゆ 大さじ1
・ごま油 小さじ1
・白いりごま 小さじ1
・うずらのたまご 4個(たまごの黄身でもOK!)

(作り方)
① 全部まぜて、うずらのたまごをのせるだけ!

※濃い目の味つけなので、白ご飯等にかけてたべると美味しいです!
  もみのりや、白髪ねぎなど、お好みの薬味をそえてどうぞ!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

以前、ご紹介した、焼きなすのユッケ!!
大好きなので、我が家にはよく登場しますが、かめ子は、なすが苦手!!
そういえば、私も、小さいころなすが苦手だったなぁ~
きいてみると、かめ夫も(笑)!!
なので、かめ子には、おくらで作ってあげよう!って出してみると、大喜び♪
焼肉のたれじゃなくて、しょうゆとごま油だけが、かめ子の好みみたいです! 
子ども用に、薬味などかけてませんが、白髪ねぎや、のり、ラー油なんかかけても最高!

もうすぐ、おくらの時期が終わりますね~ さみしいな~
今のうちに美味しいおくら!たくさん食べなくちゃ!!

↓2つのランキングに参加しています♪ クリックしていただけると励みになります~♪    
       にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ ← 本日も感激の1位! ありがとうございます!    
 ← こちらは27位!うれしいです~♪

応援、本当にありがとうございます~♪ お手数かけてすみません~!!

☆昨日の記事のコメレス☆

いつも、ご訪問&応援ありがとうございます。
昨日の、おうちで居酒屋では、たくさんのコメントをいただいてありがとうございます♪
疲れたときには、私も、お惣菜にたよることもあります。
うちは、おつまみがちょこちょこいるので、100g程度の小さなパックが助かります。
でも、やっぱり、塩分が強い場合が多いので、サラダだったら、きゅうりやたまねぎなんかをスライスして足します。
かさましにもなりますしね~^^ 
でも、やっぱり、美味しさと安心感で、おうちごはんにかなうものはないですよね~
疲れたときでも作れる簡単料理! もっともっと考案しなくては~!!

そして、おともだちのよっちゃんに教えてもらった塩ぽんず!
知らなかった方も多いのですね~
私も、全然知りませんでしたが、ほんと、おいしくてびっくりしました!
しゃぶしゃぶだけじゃなくって、温野菜や、ギョーザにもかけて楽しんでます♪

このブログに立ち寄ってくださった方々、毎日温かいコメントを残してくださる方々、そして、コメントは残さずにこっそりと応援クリックしてくださってるたくさんの方々、本当にありがとうございます。
かめ代レシピを、試していただいた皆様~ 美味しかったですか^^ 
とってもうれしいです~ ありがとうございます~♪
 
時間の余裕がなくなり、コメントのお返事は、こちらでまとめてさせて頂いてます。
みなさんのブログへも、ゆっくりペースですが、すこしずつ訪問させてください♪
                                                   かめ代

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。