TOP > レシピ > アーカイブ > ビニール袋だと卵1つからでも簡単!「味付け卵」のお弁当
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

ビニール袋だと卵1つからでも簡単!「味付け卵」のお弁当

味たまご1

「充実した朝の過ごし方や、毎日の暮らしの様々なご提案をしている、とっても心地よいサイト!

→ 朝時間.JP

只今忙し女子でも作れる!簡単お弁当レッスン」の連載をさせていただいてます。

お弁当レッスン第162回目は、仕込んでおくとお弁当に嬉しい「味付け卵」あじたまです^^
朝、卵のおかずを作らなくていいので気が楽ですよね。

⇒ ビニール袋だと1つからでも簡単!「味付け卵」のお弁当

まずは、固ゆで卵の作り方。
茹でる時に、水から茹でる or 沸騰してから。茹でた後も、そのまま放置 or すぐに冷水。
など、ご家庭によって様々で面白いですよね。
私は、ゆで卵は子ども達が調理実習等ではじめに作る調理でもあるので、安全一番で。家庭科の教科書に近いです^^

冷蔵庫から出したゆで卵は、小鍋に入れてひたひたの水をいれて、温度差をなくします。卵がひびわれにくくなりますので安心。

レシピ1

沸騰するまでは、黄身が真ん中にくるようにはしでコロコロ^^ 

レシピ2

沸騰したら蓋をして弱火におとして10分茹でます。

レシピ3

ゆであがったら冷やします。

レシピ4

私は、コンコンと殻の全体に細かくヒビを入れたら流水で流しながら皮をむきます。皮と卵の間に水が入ってつるんとむけますよ^^

レシピ5

煮卵や容器等で味玉をつくる場合は、卵が浸かるまでたっぷりの調味料が必要ですが、
ひとつやふたつずつ、こうしてビニール袋で空気を抜いてギュッとしばると、少量の調味料でOK。
↓こちらはソース味。ゆで卵1つに対してソース大さじ1を入れてギュッとしばって一晩冷蔵庫へ。

ソース味!

朝起きるとしっかり味のついたゆで卵ができているので、嬉しいですよね^^

お弁当1

これから暑くなりますので、楽なお弁当で乗り切ってください♪

ワールドカップ!
今日は寝不足の方が多いのでは?
私も主人とドキドキしながら観て、本日は寝不足です~ 
次も頑張って欲しい~! ガンバレ!日本!

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

※頂いたコメントのお返事は、次回のブログ記事中の最後でさせていただいています。

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。