本日楽しくみなさまとお弁当作りをさせていただきました。
今まで、お弁当作りの教室は色々と開催してきましたが、3回を1コースとして、しっかりと基本をお伝えする、はじめての試みです。
第2回目は、「お弁当箱への詰め方と肉のおかずの調理法」。
私は常々、お弁当作りで一番時間がかかるのが「詰めること」だと思っています。
慣れないうちは、先月の1回目でしたように「のっけ弁当」にしてしまうと、とても楽。
↓前回は、卵焼き重のお弁当。卵焼きのっけなので楽です。
逆に、1度、時間をかけて、ご自分の弁当箱につめる練習をして。
「あ!こうしたらピタリといい感じに入る!」というのを身に着けていただくと、それ以降詰めるのが楽になります。
なので、「今日はいつもの朝と違って時間があるので、是非!ゆっくり詰めてみてくださ~い!」と、お願いして、じっくりと詰めていただきました。
わっぱ弁当箱にこんなに美しいお弁当を作ってくださったり。
小さな可愛いお弁当箱に、ムギュッと♡ か・・・可愛い・・・。
手彫りの美しいお弁当に詰めてくださった方も。いつものおかずが高級弁当に見えると大好評でした。
今回も1300mlの大きなお弁当箱を持ってきてくださった方の詰め方が気になって♪
やっぱり、今回も撮影させていただきました。ゆったり美しくたっぷり!素晴らしい!
ステンレスのお弁当箱には、ごはんを斜め盛りにして詰めてくださいました。キレイ。
他のみなさまもカンペキ!
美しくキレイに詰めることは、決して見た目だけでなく、おかずが動くのを防ぎ、お昼に開けたときに気持ちよく食べることができます。
↓お弁当大集合! 色々なお弁当を一同に見ることが出来て、詰め方の勉強になります。
今回のテーマは肉のおかず!
鶏むね肉と豚うすぎり肉。2種類の肉のおかずをご紹介して、くさみけしや、やわらかく仕上げる方法等、詳しくお伝えしました。
また、先月の卵のおかずの復習で、もちろん卵焼きも。
「あれから家で作って。卵焼きが美味しい!って、はじめて褒めてもらえました~!」と、
可愛い嬉しいご報告もうけて、幸せでした。
みなさん、どんどん卵焼きの腕も上がってびっくりです。
今回は、卵焼きの黒ずみ、硫化黒変の対策についてもお伝えしました。
次回で最後。3回目は「魚のおかず」。
しっかりとお伝えできるよう、準備させていただきます。
「お弁当の力」で、毎日の暮らしが楽に、そして愛情豊かになることを願っています。
↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!
※当ブログにお越しくださって本当にありがとうございます。
頂いたコメントのお返事は、次回のブログ記事中の最後でさせていただいています。