TOP > お知らせ > アーカイブ > 「りんごの浮島」
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • お知らせ

「りんごの浮島」

りんごの浮島横
おはようございます。
今月のcottaの連載では、大好物の浮島をご紹介しています。
「冬らしい浮島にしたいな。」と、りんごの浮島にしてみました。

りんごの浮島

和の可愛らしいデザインにしてみたくて。
シナモンパウダーでスッと線を入れて。
浮島の白あんの香りとりんご、シナモンがとてもよく合います。

中に入れる「りんごの甘煮」。皮も一緒に煮ます。

りんご

卵黄には、白あんと米粉。

レシピ1

レシピ2

卵白を泡立てて合わせます。

レシピ3

生地を流し入れて、半量だけ蒸したら、上にシナモンを振ってりんごを並べて。

レシピ4

上からさらに残りの半量の生地を入れて蒸すだけです。

レシピ5

りんごの皮が口に残るかなと、皮をむいたりむかなかったりと色々と試作しましたが、
やわらかな浮島生地の中に、りんごの皮の歯ごたえも楽しかったので残しました。

りんごの浮島横2

秋冬にぴったりのりんごの浮島。よかったら作ってみてください。

りんごの浮島横
↓分量と作り方はこちらから。

りんごの浮島
 

今日は、倉敷市のお弁当教室です。
お申込みされたみなさま、楽しみにお待ちしています。
どうぞ暖かくしてお越しください。

今日も、楽しく機嫌よく穏やかに過ごせますように。
みなさまよい1日をお過ごしください。

***お知らせ*** 

ホットプレート本2冊、2019年7月、重版致しました。
6刷と2刷。皆様、大変ありがとうございます。

 

******

↓お問い合わせがありがとうございます。
プロフページまとめました。お仕事のご依頼はこちらをご覧ください。

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

※頂いたコメントのお返事は、次回のブログ記事中の最後でさせていただいています。

新着:お知らせ

お知らせ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。