TOP > レシピ > アーカイブ > お正月明けの体が喜ぶ♪スープジャーで簡単!「七草粥」
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

お正月明けの体が喜ぶ♪スープジャーで簡単!「七草粥」

お粥2
おはようございます。

「充実した朝の過ごし方や、毎日の暮らしの様々なご提案をしている、とっても心地よいサイト!

→ 朝時間.JP

只今忙し女子でも作れる!簡単お弁当レッスン」の連載をさせていただいてます。

お正月も終わり、明日から通常運転の方もたくさんいらっしゃるでしょうね。
明日は、1月7日。
今年1年の無病息災を祈って。また、お正月の食べ過ぎ飲み過ぎ(笑)のリセットのためにも、「七草粥」。

朝食べる時間はないという方も、お弁当にスープジャーで温かい「七草粥」はいかがですか?
スープジャーは、お粥を作るのが得意!ものすごく簡単に作れます。

⇒ お正月明けの体が喜ぶ♪スープジャーで簡単!「七草粥」

スープジャーに熱湯を入れて温めておいて・・・。お米を洗って。↓少量なので茶こしで洗うと楽々!

レシピ1

小鍋に水と塩と一緒にいれて沸騰させたら・・・。

レシピ2

(温めておいた熱湯を捨ててから)スープジャーに入れてすぐにぴったり蓋をしてお昼まで待つだけ。

レシピ3

お昼には、とても美味しくお粥ができてますよ♪

お粥2

七草は、サッと塩ゆでして、刻んでお粥に入れてもいいのですが、長時間保温するので、色が悪くなることもあるので、刻んで炒めて、しょうゆとみりん等で調味して添えています。

セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ。

七草

梅干しと七草と一緒に温かい「七草粥」のお弁当。
体の中からホッとして清められた気がします。

お粥2

温かいお粥は、これからの時期、風邪気味のお子さま等の体調管理にも重宝しますので、よかったらお試しください。

⇒ お正月明けの体が喜ぶ♪スープジャーで簡単!「七草粥」

日曜日。
みなさま、よい週末をお過ごしください。

******

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

※頂いたコメントのお返事は、次回のブログ記事中の最後でさせていただいています。

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。