TOP > レシピ > アーカイブ > オクラとんかつ! で 夏休みの宿題^^
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

オクラとんかつ! で 夏休みの宿題^^

00c48253.jpg

旬のオクラを豚肉でまいて可愛いトンカツに♪
外がサクサク! 中はトロトロネバネバで美味しい~
夏休みの宿題に^^ お友だちと一緒に全部作ってくれました~↓


6年生にもなると、夏休みに家庭科の宿題がでるのですね^^
2品、ご飯やお菓子を作って写真をとって、感想を書くというもの。
一人で作っても楽しくないので、近所のお友だちと一緒に、はじめての揚げ物に挑戦することにしました。

オクラは下処理をして、よ~く水分をキッチンペーパーでとります。
※下処理は、私はスーパーで買った時に入っている網の上から塩をふりかけてこすり、
 水洗いして網から出し、ガクを薄く剥いて、ヘタの先端だけ落とします。
 でも、子ども達はガクを剥くのが難しそうだったので、ヘタを全部包丁で落としてます。
 切り口の水分もしっかりとキッチンペーパーでとります。

豚肉でくるくる巻いて、塩とこしょうで味付け。
  オクラ

衣をつけて~ 二人ですると揚げ物ってスムーズ~♪
水分がでないように、横だけじゃなくて、切り口のところにも衣をしっかりと♪
  おくら

180度の油の中に・・・
  揚げる
「全然、はねないね~」
そうそう、水分さえしっかりとったら揚げ物はこわくないよ~

あっという間に、サックサクのフライができました!
  オクラとんかつ
オクラは下茹でしなくても火が通るのと、表面がざらついて巻きやすいので、肉巻きのはじめの一歩におすすめです。
切り口が星型で可愛いですし♪

もう1品は、給食でもみんな大好きな中華風の春雨サラダ!
こちらも、せん切りの練習になるので、おすすめです。

ハムは、せん切り練習に最適だと私は思ってます^^
すべらないし、適度にやわらかく、切りやすい!
二人とも本当に上手♪ 
  ハム

きゅうりは、塩を振って板ずりをして水洗いして水分をとり、薄く斜め切りにしてからせん切りにします。
こちらは、かなり苦労してましたが、がんばって丁寧に切ってました~
  きゅうり

薄焼き卵はまるめてせん切りに
  たまご

ゆでた春雨の上に盛り付けて、たれをかけたらできあがり!
  サラダ
すばらしくキレイにできました~
とても丁寧なせん切り! すごい!

夕方2品作って、お友だちのおうちと半分こ^^
母さんも楽チンで嬉しかったよ~ 助かりました。 本当にありがとう。
6年生になると、もう、作れないものないな~(笑) 
夏休みに、いろんな料理に挑戦してね♪

長い夏休み。ゆっくり料理をするのもいいですね^^
特に春雨サラダは簡単で、低学年のお子さまでも作れますし、包丁の練習を楽しくできますので、よかったらお試しください。

たれの分量等はこちらです~ → 中華風春雨のサラダ

材料はお好みで! 調味料もお好みで調整してみてください!

2つのランキングに参加しています! クリックしていただけると励みになります!
     
 にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ 

いつも本当にありがとうございます~!! お手数かけてすみません~!

☆皆様へ☆

このブログに立ち寄ってくださった方々、毎日温かいコメントを残してくださる方々、そして、コメントは残さずにこっそりと応援クリックしてくださってるたくさんの方々、本当にありがとうございます。

コメントのお返事は昨日のコメ欄にさせていただきますね^^

たくさんの方のご訪問、応援クリック、コメント! 毎日の更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にいつもありがとう。 
                                              かめ代

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。