TOP > お知らせ > アーカイブ > 倉敷市教育委員会ライフパーク倉敷 「お弁当講座」 ありがとうございました
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • お知らせ

倉敷市教育委員会ライフパーク倉敷 「お弁当講座」 ありがとうございました

お弁当8
今日は、倉敷市教育委員会「ライフパーク倉敷」での「お弁当講座」。
写真は参加してくださった方が作られたお弁当!
今回は、倉敷市の皆様むけにライフパーク倉敷からのご案内ということで、私からの告知はしなかったのですが、「あ!絶対かめ代さん!」と、発見して(笑)申し込んだという方がたくさんでびっくり!
はじめましての皆様とも一緒に楽しくお弁当作りをさせていただきました。

学習センター

今回は、作り置きをしていなくても、「今日のお弁当何にしよう・・・」と、起きてからでも作る気になる朝パパッと作れるお弁当。

〇鶏ごぼうの甘辛 柚子こしょう風味
〇キャベツのレンジ蒸し ゆかり味&おかかしょうゆ味
〇にんじんの塩もみサラダ
〇コーンのミルク卵焼き
〇ごはん
〇デザート きなこひねり

お弁当に便利な鶏むね肉をやわらかく仕上げる方法、火を使わずに簡単に作れる野菜のおかず。卵焼きを作るときの調味料のコツ等々をご紹介。
またブログでもご紹介させていただきますね!

お弁当9

みなさま、手早くさささっと作ってくださって!
盛り付けも様々で、私の方がとっても勉強になりました。

お弁当7

とっても美味しそう!

お弁当3

いつも息子さんがお弁当の写真を撮っていて困っていたとおっしゃる方も♡
さすがの手際と盛り付けでした。

お弁当4

もう、私と代わっていただけませんかと、お願いしてみたり・・・(笑)。

今回カメラの調子が悪くて、ちゃんと写っているのが少しだけだったのですが・・・。

お弁当5

みなさま、とっても手早く楽しく作っていただいて。あっという間の2時間でした。

お弁当8

子どもが小さいころには、毎週のように訪れていた「ライフパーク倉敷」。
今回、市民学習センターの講師としてお声をかけていただきました。
職員のみなさまがとても丁寧に、申し訳ないくらいお世話してくださって感激。
そしていつもお手伝いしてくれる友人、栄養士のさこちゃん&ちあきちゃん。敏腕な2人のおかげで倉敷での料理の仕事はいつもスーパースムーズ!
お集まりいただいたみなさまもとても温かくて。
ますます地元愛、倉敷愛がとまらなくなってしまう1日でした。

今日で、2月のイベントがすべて終了。
これからは3月からはじまる実家の「楓花」の準備とレシピ開発。
いい春になりますように。春のおもてなし料理。頭の中はもう春でいっぱいです♪

続いては、コメントのお返事と整理収納掃除日記です。↓

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

****

モコさん~
新刊の発売は少し先になりますが、
ゆっくりじっくり煮つめて(笑)いい本にしようと思案中です。
ありがとうございます!!

*****

開運!整理収納掃除日記

1年7か月目。
やる気スイッチがようやく入った整理収納掃除。家の中も外もきれいにして、必ず運気を上げます。
開運ハウスめざします(笑)。
毎日30分程度掃除しようと思っているのですが、サボりたい気持ちにひきずられないように^^;
ブログの読者のみなさまにお付き合いいただいて、日記を書くことに。いつもすみません~。
現段階の最終開運掃除箇所は、浴室掃除終了まで。 → 浴室ピカピカ計画 

今日はこれからキッチンの夜掃除をがんばろう~!

新着:お知らせ

お知らせ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。