TOP > お知らせ > アーカイブ > 米麹と米粉の黒豆抹茶チーズケーキ cotta連載 まるみ麹さんの麹スウィート
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • お知らせ

米麹と米粉の黒豆抹茶チーズケーキ cotta連載 まるみ麹さんの麹スウィート

横1
今月のcottaさんの連載では、とっても簡単な抹茶のチーズケーキをご紹介しています。

米麹と米粉の黒豆抹茶チーズケーキ
https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00016357


ビスケット等の土台を作らないかわりに、コトコト煮た黒豆をたっぷり下に入れています。
私は黒豆は固いのが好みですが、煮るのが大変なときは、市販の黒豆や小豆等でも、もちろんOK。

砂糖の分量を減らして、まるみ麹さんの麹スウィートを。
麹好きにはたまらない風味に。

ケーキレシピ3

抹茶入りの生地は混ぜるだけです。

ケーキレシピ6

型に入れる時は、下に黒豆が並ぶように(重さで沈むのですが)、生地の1/3量くらいを流し入れたところに黒豆を入れて。上から生地を入れて焼きます。

ケーキレシピ8

ケーキレシピ9

ケーキr世ピ10

柚子やレモン等の酸味を入れるのが好きで今まではよく入れていたのですが、
何度か試作していた中で、うっかりレモン汁を入れ忘れていた時のを味見してくれた方々が、
「うわ~♡ 酸味がないのは抹茶プリンみたいですごく美味しい~!」
って口々に言ってくれてびっくり!

抹茶に柚子やレモンは私の定番で毎回入れていたけれど(もちろん美味しい)、
なくても美味しい。本当に濃厚抹茶プリンみたい~
という結論に達し、今回は、レモン汁なしで作ってみました。

縦1

抹茶に米麹に米粉に黒豆にクリームチーズに・・・。
好物のものばかりで作っているので、私にとっては美味しくてたまらないおやつです(笑)。

横1

濃厚。しっとり。むちむち。ときどき黒豆の歯ごたえ。美味しい~
よかったら作ってみてください。

外出がなかなかできない時は、おうちでおやつ作りもいいものですよね。

明日からまた仕事という方と、長い春休みの子ども達と過ごす方と。
様々な日曜の夜。
明日からいい1週間になりますように。

***お知らせ*** 

ホットプレート本2冊、2019年7月、重版致しました。
6刷と2刷。皆様、大変ありがとうございます。

 

******

↓お問い合わせがありがとうございます。
プロフページまとめました。お仕事のご依頼はこちらをご覧ください。

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

※頂いたコメントのお返事は、次回のブログ記事中の最後でさせていただいています。

***

うさぎ101号さん~
コメントありがとうございます。
いつもブログにお越しいただいて。嬉しいです~。

新着:お知らせ

お知らせ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。