TOP > 暮らしとブログ > アーカイブ > 5月のティルナノーグ ~料理編~
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • 暮らしとブログ

5月のティルナノーグ ~料理編~

ティルナノーグ倶楽部2

長年通っている、ティルナノーグ倶楽部。2019年5月の料理の記録。
※ティルナノーグ倶楽部は、ティルナノーグ(ゆうさん & くみこさん) の季節感たっぷりの空間です。

↓今月の、ゆうさんデザインのメニューカード。
蠟引きの手作りのメニューにうっとりします。

お迎え皿

5月のメニュー
〇鰆とうどとわらびの湯葉豆腐焼売
〇空豆豆腐
〇昆布かつお出汁の吸い物
〇ほたて貝柱のサムバブ
〇空豆のサラダ

5月は豆! 新しい空豆の剥きやすい方法を教えていただいて! 嬉しい~

空豆

好物の湯葉豆腐しゅうまい。うどとわらびたっぷり。春の楽しみ。

豆腐地

5月の爽やかなテーブル。セッティングも教えていただいて完成です。

ティルナノーグ倶楽部2

みんなで剥いてたっぷりゆでたそらまめ。サラダにも。

サラダ

大好物の、くず粉で練った空豆豆腐!なんと!撮影の時、蓋をとるのを忘れていたようで(悲)。
なんということでしょう~っ そらまめが上にちょんとのってて可愛いんですよ~

空豆2

湯葉豆腐しゅうまいは、まちがいない美味しさ。優しい・・・。

包み

ほたて貝柱のサムバブ(野菜包みごはん)。
もちもち玄米の美味しい炊き方をはじめて教わったのもくみこさんから。

ごはん

ティルナノーグのごはんを食べると心も体もホッとします。

食後のくみこさんのおやつは、
〇グリーンピースの米粉ロールケーキ
〇豆腐花 河内晩柑青きな粉のソース
〇薔薇のアイスクリーム 薔薇のジュレ

デザート

確か先月も、くみこさんのおやつの中の№3を決めよう!として、1人で悶々と悩んでいたのですが(笑)。
10年近く、くみこさんのあらゆるおやつを頂いているので、どれも捨てがたくなかなか選べないのですけど^^;

「食べてもらいたいアイスは!」ときかれたら、
この薔薇のアイスは絶対におすすめしたい。
作り方を知ったら本当にびっくりすると思います。そして美味すぎる・・・。
ジュレとの組み合わせや、上にちらした薔薇の花びらも。
繊細すぎて嬉しくて胸がキュンと痛くなるアイスなのです。

豆好き、米粉好きの私にとっては、グリンピースの米粉ロールケーキも、はじめて頂いた時は衝撃でした。
豆腐花も、くみこさんのデザートではじめて知ったなぁ・・・。

むむむ・・・。
やっぱりなかなか選べない・・・。

くみこさんのおやつは「何度でも繰り返し食べたいおやつ」。
胃袋を完全につかまれています・・・(笑)。

5月もたくさん学ばせていただきました。
ゆうさんくみこさん、ご一緒したみなさま、本当にありがとうございました。

*****

今朝の記事でもお伝えしましたが、ティルナノーグに併設されたティルナノーグカフェも、ゆうさんのリノベーションがほぼ完成!
毎月美味しいイベントをされています。

ティルナノーグカフェ

今月から、ついに、カフェが本格的にオープンするそうですよ!
楽しみ楽しみ♪
ティルナノーグカフェ情報は、ティルナノーグのインスタでチェックしてください♪

 tirnanog2004

******

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪


にほんブログ村

※当ブログにお越しくださって本当にありがとうございます。
頂いたコメントのお返事は、次回のブログ記事中の最後でさせていただいています。

新着:暮らしとブログ

暮らしとブログ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。