TOP > お知らせ > アーカイブ > 米粉のチョコフィナンシェ & cottaバレンタイン特集!
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • お知らせ

米粉のチョコフィナンシェ & cottaバレンタイン特集!

IMG_3359

料理家の「かめ代。」です。
毎月、cottaさんの連載で、ご家庭で手軽に作れる!おやつレシピをご紹介しています。
今回ご紹介するのは、バレンタインにもおすすめの「米粉のチョコフィナンシェ」です。

「米粉のチョコフィナンシェ」

今回使うのは、松永製作所さんのラフト型。
松永製作所さんの型は、本当にほれぼれする美しさ。

前回もご紹介しましたが、様々な米粉パンや米粉のお菓子を作るのが楽しみでたまりません~

この歳になって、製菓型の魅力に取り憑かれて(笑)しまって。
流しこむだけで可愛らしい形になるなんて魔法みたい。
↓美しい型と美しい型ばなれ。嬉しい。

レシピ13

今回は、好物の米粉を使ったフィナンシェ。
米粉とアーモンドパウダーの組合わせは、間違いないですね~。

焦がしバターを作って、

レシピ4

材料を混ぜて^^

レシピ7

ラフト型に絞り入れて・・・。

レシピ9

焼くだけ!

レシピ11

パキッときれいに焼けますよ~^^

レシピ13

バレンタインなのでちょっとチョコでおめかしを。
テンパリングなどの必要がない溶かすだけでラクラクなコーティングチョコをちょこんとつけて。

レシピ12

レシピ14

そしてそして、コーティングチョコを使うときには、是非!余ったチョコも美味しくもう1品!

お好みのナッツを入れてクッキングシートを敷いた型に流し入れて。

レシピ15

カットしたら、とっても美味しいナッツチョコになりますよ♪

レシピ16

私はぎ~っしりナッツを入れて(チョコはつなぎみたいな感じで・・・笑)、どうしても甘いものが食べたくなった時にも、一口食べるとおなかも落ちついて。
と~っても!お気に入りのおやつです!

シンプルラッピングもご紹介していますので、よかったらご覧ください~♪

IMG_3391

↓cottaさんのバレンタイン特集ページ。

https://www.cotta.jp/special/event/valentine/

5290_banner_valentine2022_line

↓こちらは、各カテゴリに分かれています♪ 
美味しいレシピと素敵なラッピングがいっぱい!

簡単なお菓子レシピ
たくさん配れるお菓子レシピ
おしゃれなお菓子レシピ
クッキーレシピ
カップケーキレシピ
ブラウニーレシピ
ガトーショコラレシピ
トリュフ&ボンボンチョコレートレシピ
生チョコレシピ
タルトレシピ
マカロンレシピ
フォンダンショコラレシピ
上級者向けレシピ
アレルギー対応レシピ
ラッピング
< バレンタイン今買うべき商品特集>

みなさんのレシピを見るだけでもワクワクしますよ♪
バレンタインの計画!楽しんでくださいね!

***お知らせ*** 

2021年9月21日 、個人サイトOPENしました!

kameyo  料理家 かめ代。オフィシャルサイト「レシピと暮らし」 

kameyoサイト

kameyoは「レシピ庫」として、長年書きためてきた料理レシピの中から、特に好評なものや、作り続けている「定番レシピ」を1つ1つ記録していきます。
はじめまして に、 kameyoへの想いを載せています。

プロフィール・活動実績はこちらにまとめています。

インスタ更新中です → (c)kameyogohan

↓ブログの更新情報が届きます

↓参加しています


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

※当ブログにお越しくださり、最後までお読み頂きありがとうございます。

新着:お知らせ

お知らせ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。