TOP > レシピ > アーカイブ > 鶏ささみのポテト包み♪中はふんわり!外はカリカリ~☆
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

鶏ささみのポテト包み♪中はふんわり!外はカリカリ~☆

4c22540c.jpg


味つきの卵液につけておいた、鶏ささみを、千切りのじゃがいもで包んで焼くだけ!!
カリッカリのじゃがいもに守られて、ささみがふんわりジューシー♪ 美味しくっておかわり続出(笑)
1人でじゃがいも2個くらいぺロリと食べてしまいます! 簡単レシピはこちら~↓


                レシピ印刷をされる方はこちらをご覧ください♪ → レシピ印刷について
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

鶏ささみのポテト包み☆   
                                          by かめ代のおうちdeごはん☆
  鶏ささみのポテト包み

(材料)4人分 
・鶏ささみ 300g(3等分にそぎ切り)
・じゃがいも 5個(500g程度 細いせん切り→水には決してさらさないでください)
・オリーブ油 大さじ2

↓卵液の材料↓
 ・卵 1個
 ・小麦粉 大さじ1
 ・牛乳 大さじ1
 ・塩 少々
 ・こしょう 少々
 ・ガーリックパウダー 少々
 ・かレースパイス 小さじ1/2(GABANカレースパイス ガラムマサラ)

↓オーロラソースの材料↓
 ・トマトケチャップ 大さじ1
 ・マヨネーズ 大さじ1

↓トッピングの材料↓お好みで!
 ・プチトマト 3~4個(くし形に切る)
 ・バジルの葉 少々

(作り方)
① ボールに卵液の材料を全て入れてよくかき混ぜ、鶏ささみを入れて混ぜる。
  (しばらく冷蔵庫で冷やすと、卵液がドロリとして、じゃがいもをつけるとき扱いやすいです)
② フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、①にじゃがいもをしっかりつけて並べて入れ、
  フライパンの蓋をしめて1~2分こんがりと焼き色がつくまで焼く。
③ ②をひっくり返し、もう片面もこんがり焼いてお皿に盛り、オーロラソース、プチトマトや
  バジルをのせたらできあがり!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

やっとスライサーを購入して、せん切り料理作る気マンマンです(笑)
スライサーのない方は、申し訳ないのですが、なるべく細くせん切りしてください!
じゃがいもに含まれるでんぷん質を利用して、衣にしていますので、決して水にさらさないことと、切ったらすぐに色が変色するので、焼く直前に、せん切りにしてください!
じゃがいもが、驚くほど、カリっとサクサクになって、しかも、少量の油で焼いているので、全然重たくなくって、いくらでも食べれそう!!
淡白なささみに下味をつけたカレー風味と、オーロラソースがよく合います!!
カレーとソースもよく合うので、チキンカツを食べる感覚で、ソースもGOOD!
じゃがいもで増量して、びっくりのボリュームになりますよ!たっぷり食べてください~!

カレースパイスで、アイデア料理!まだまだつくりま~す♪

  レシピブログの、カレースパイスでアイデア料理にトライ★

ゆうさんが、ぷりっぷりエビチリを作ってくれました~!!
  気に入って何度も作ってくれてうれしいです~!一緒に野菜も入れて、増量になってGOOD!
  ゆうさん~ いつもありがとう~♪

☆みなさまへ☆
いつも、ご訪問&応援ありがとうございます~♪とってもうれしいです~♪
レシピブログ、おもてなし料理部門ともに好調です~ 愛のクリックありがとうございます♪
コメントのお返事は、ブログを持ってらっしゃる方のところへは伺ってお返事させていただき、ブログをお持ちでない方へはこちらでお返事させていただいています。
コメント残してださるとうれしいです~♪今日も楽しみにしてますね~♪

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。