
市販のめんつゆも手軽で便利ですが、家で作る手作りのめんつゆには、また違ったおいしさがあります。
今回は、我が家で定番の「追い鰹のめんつゆ」レシピをご紹介します。
かつお節を最後にもう一度加える“追い鰹”で、香りとうま味がぐんと引き立ちます。
そうめんやそば、冷やしうどんにぴったりの、風味豊かな自家製つゆ。ぜひ一度お試しください。
(材料)作りやすい分量
・だし 1カップ(200ml)
・みりん 1/4カップ(50ml)
・しょうゆ 1/4カップ(50ml)
・かつおぶし 小1パック
(作り方)
①みりんを鍋に入れて弱火で1分程度加熱してアルコール分を飛ばしてから、だしとしょうゆをいれて軽く煮たたせる。
② かつおぶしを入れて火を止める。そのまま冷ます。
※めんつゆの割合は、だし:みりん:しょうゆ = 4:1:1 にしています。
時間がなくて、市販の顆粒等のだしで作ったときも、開けたてのかつおの小パックを入れると、香りよく。こしますが、家族だけで食べる時は、後入れした鰹節もそのままそうめんの具として食べています。
だしがない場合は水でも。かつおぶしを倍量にしてください。