TOP > レシピ > 七夕の節句(7月7日) > 【3分で完成】七夕にもぴったり!かんたんそうめんレシピ4選

【3分で完成】七夕にもぴったり!かんたんそうめんレシピ4選

ニラそうめん♪ささやかな一人ランチ~☆

七夕の日。ちょっと特別な気分を味わいたいけれど、手の込んだごはんは少ししんどい…。
そんな時にうれしい、そうめんを使った「かんたん3分レシピ」を4つご紹介。
10年以上前に、「そうめんのひとりごはんシリーズ」という、とことん手をかけない(笑)そうめんレシピを色々と考えていたものの中の、お気に入りです。
冷たい麺も、ほっと温まるにゅうめんも、どれも火を使わずサッと完成。
お昼ごはんや夜ごはんに、無理せず七夕気分を楽しんでくださいね。

もやしそうめん

もやしそうめん♪夏のいちおし!ひとりごはん 

(材料)1人分

・そうめん 1束

・もやし 1/2袋

・しょうゆ 小さじ1程度(量は調整してください。)

・ごま油 適量

・七味唐辛子 適量

(作り方)
① 沸騰したお湯にそうめんともやしをいれて茹でる(お好みの固さで)。

② ①をザルにあげて冷水で洗って水気を切り、しょうゆとごま油をからめ、七味唐辛子をかける。

※酢やラー油などかけても美味しいです。色々アレンジしてみてください。

ねぎたまそうめん

c3a07808.jpg

(材料)1人分

・そうめん 1束

・長ねぎ 1/2束(斜め切り)

・たまご 1個

・しょうゆ 小さじ1(お好みで調整してください)

(作り方)
① 沸騰したお湯にそうめんと長ねぎをいれて茹でる(お好みの固さで)。

② ザルにあげて、器にもり、すぐに卵としょうゆをかけて混ぜながら食べる!

ねぎたま素麺1

なめたけおろしそうめん

(材料)1人分
・そうめん 1束
・大根 10cm(すりおろす)
・なめたけ 大さじ2
・しょうゆ 適量
・すだち 1/2個 ※あれば。
(作り方)
① 沸騰したお湯にそうめんを入れて茹でる(お好みの固さで)。ざるにあげ、大根おろしとなめたけを絡めて器にもる。
② しょうゆをかけ、すだちをしぼっていただく。

ニラそうめん

31378222.jpg
(材料)1人分
・そうめん 1束
・ニラ 1/2束(5cm幅に切る)
・しょうゆ 小さじ1程度(量は調整してください。)
・ラー油 適量(辛いの苦手だったらごま油でも!)
・すりごま 適量
(作り方)
① 沸騰したお湯にそうめんをいれ、ゆで上がる直前にニラもいれる。
② ①をザルにあげて器に入れ、しょうゆ、ラー油、すりごまをかけて、混ぜる
※時間をおくとそうめんがだんごになるので、すぐラー油(またはごま油)をまぶして熱々のうちにお召し上がりください。

どれも、野菜とそうめんを一緒にゆでて、しょうゆ等をからめるだけという、簡単なものですが、おなかがペコペコでも、3分以内にできますし、そうめんの塩味も生かしてとても簡単調理。
タンパク質を入れたいときは、薄切り肉も一緒に茹でたり、ちくわやかまぼこなども一緒に。
アレンジしてお楽しみください。

「七夕の節句(7月7日)」に関連するレシピ

一覧

「ふだんの日のごはん」に関連するレシピ

一覧

「ごはん 麺」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。