TOP > レシピ > ふだんの日のごはん > 副菜 > 【簡単副菜】かぼちゃの揚げ玉和え|家庭で作るほっとする小鉢レシピ
  • レシピ
  • 投稿日:2025.9.8

【簡単副菜】かぼちゃの揚げ玉和え|家庭で作るほっとする小鉢レシピ

かぼちゃ

レンジで加熱したかぼちゃに、生姜醤油と揚げ玉を合わせた簡単副菜「かぼちゃの揚げ玉和え」です。
シンプルながら、揚げ玉の香ばしさと生姜醤油の風味がかぼちゃの甘みを引き立て、ほっとする味わいが楽しめます。
家庭で作る秋の定番小鉢としておすすめです。

(材料)小鉢に4人分

・かぼちゃ 1/4個(200g程度)
・水 大さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・おろししょうが 1かけ ※お好みで調整してください。たっぷりめが美味しい。
・大葉 8枚(せん切り)
・揚げ玉 大さじ3程度

(作り方)

① かぼちゃは種をとって2cm角に切って耐熱容器にならべ、水大さじ1をいれてラップをして電子レンジ600wで5分程度加熱し、そのままあら熱がとれるまでレンジ内に置いておく。
※加熱時間は調整してください。指で押してやわらかくなっていたらOK
② ①に醤油とおろししょうがを入れて混ぜ、食べる直前に揚げ玉を和えて器に盛り、大葉をのせる。

※ご使用の電子レンジや、器によって加熱時間が異なりますので、調整してください。

ポイント・コツ

  • かぼちゃはレンジで加熱しすぎないよう、ラップの上から指で押してやわらかくなるまで様子を見ながら加熱してください。

  • 揚げ玉は食べる直前に混ぜるとサクサク! 時間をおいてしっとりしたものも美味しいものです。

  • 千切りの大葉は食べる直前にちらしてください。

アレンジ・バリエーション

  • 揚げ玉の代わりに炒りごまやナッツを使うと、食感と香ばしさが変わって楽しめます。

  • 大葉が苦手な場合は、万能ねぎで代用可能です。

今日のひと品に

こんな簡単な小鉢のレパートリーがあると便利です。
レンジで簡単に作れる「かぼちゃの揚げ玉和え」、あとひと品にぴったりです。

子どもが小学生のころによく作った小鉢です。2011年の秋に、旧ブログでご紹介したのを懐かしく思い出します。
ほっとする味わいをぜひ家庭の食卓で楽しんでください。

「副菜」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。