TOP > レシピ > アーカイブ > 「法事の料理」の記録 
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

「法事の料理」の記録 

法要の料理

先日、実家で作った法事の会食の料理の記録。
家庭で親戚のみなさんにおもてなし。
姪っ子や甥っ子のお嫁ちゃん、娘たちに手伝ってもらいながら家庭料理でのおもてなし。

〇お迎え 母のぜんざいと炭火焼きもちと抹茶

〇法事の料理
 最近は昔とは違ってお肉やお魚も入れることが多いとのことで、今回は精進料理にとらわれずに作ってみました。

法要の料理2

■前菜
・自家製甘酒
・れんこんのサーモンディップ 黒こしょう風味
・菊花なます いくらのせ
・牡蠣のオイル漬け ほうれんそう
・えびの香味焼き
・くるみ入り田作り
・白花豆の胡麻和え
・自家製鶏ハム

■お造り五種盛り
 まぐろ・鯛・ぶり・サーモン・海老
 ※お造りの盛り付けに挑戦したものの、大人数のためにあせり、納得いく盛り付けにできなかったのが反省点。お造りの盛り付け練習必要。

■柚子釜

柚子

実家の柚子を我が家の家族で収穫して。くりぬいて豆乳味噌ソースのグラタン風の柚子釜を熱々で。
中には鱈、きのこ類、ほうれん草、豆腐等。

法要の料理3

■湯葉巻き蒸しあんかけ
 熱々の料理をもうひとつ。ひろうす地を生湯葉で巻いてあんかけに。

■自家製麹しゅうまい
 いつもの我が家の定番の麹しゅうまい。

しゅうまい

■牛ほほ肉の煮込み ご飯、汁物、香の物
 牛ほほ肉の煮込み 味噌ソース。実家の店「楓花」の人気メニュー。

牛ほほ肉の赤ワイン煮

■デザートに自家製アイスクリーム(お土産のお菓子色々) 珈琲

前日から、甥っ子の娘ちゃん(可愛すぎ・・・)は、パパ達おとこ達がシルバニアのお相手をしつつ・・・(笑)。

シルバニアと姪っ子ちゃん

女たち(甥っ子のお嫁ちゃん、娘と私)で料理の仕込みをして。
当日は、大きくなった可愛い姪っ子たちもお給仕をしてくれて。

姪っ子たち

いつも通り、姉は家中の掃除。
母はぜんざいを炊いて。
私はどうしても作りたい料理があって。
何年たっても思い出の料理を作ると涙がでますが、やっぱり作ってよかった。心が落ち着きました。

法要の料理の記録。
お付き合いいただきましてありがとうございました。

昨日今日と、実家に帰って台所の大掃除。
あれもこれもと思うと、2日間かかりましたが、本当にスッキリ。
年末にみんなで作ってくれた鏡餅も分けて鏡開き。

鏡もち

法要も終わり、作りたかった料理も作れて。
空から見守ってくれていることでしょう。今年こそいい年になりますように。

続いては、コメントのお返事と整理収納掃除日記です。↓

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

*****

もなかさん~
コメントありがとうございます。
チーズダッカルビ!是非是非作ってみてください♪

*****

開運!整理収納掃除日記

1年6か月目。
やる気スイッチがようやく入った整理収納掃除。家の中も外もきれいにして、必ず運気を上げます。
開運ハウスめざします(笑)。
毎日30分程度掃除しようと思っているのですが、サボりたい気持ちにひきずられないように^^;
ブログの読者のみなさまにお付き合いいただいて、日記を書くことに。いつもすみません~。
現段階の最終開運掃除箇所は、浴室掃除終了まで。 → 浴室ピカピカ計画 

昨日から実家に帰り、台所の大掃除。
すべて出して。すべて殺菌。
実家の店は3月から。お休み前の大掃除。本当にスッキリした。

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。