TOP > レシピ > アーカイブ > 「鮭のチャンチャン焼き風バターライス 」秋ごはん
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

「鮭のチャンチャン焼き風バターライス 」秋ごはん

さけレシピ

秋になると、これが食べたくなる。
鮭のチャンチャン焼き&具だくさんのバターライスの組み合わせです。
大好きな秋ごはん。よかったら作ってみてください。

 ★★★ Kameyo’s recipe ★★★
鮭のチャンチャン焼き風バターライス 

鮭ごはん


(材料)2人分
・鮭の切り身(生) 2切れ
・刻みねぎ、 七味 各適量
・すだち 1個(半分に切る)

↓鮭の下味の材料
 ・酒 大さじ1
 ・塩 少々

↓みそだれの材料
 ・みそ 大さじ1
 ・みりん 大さじ1
 ・しょうゆ 小さじ1/2
 ・砂糖 小さじ1
 ・おろしにんにく 少々
 ・刻みねぎ 大さじ1

↓混ぜごはんの材料
 ・温かいごはん 茶碗2配分
 ・キャベツ 100g
 ・しめじ 100g
 ・にんにく 1かけ(10g)
 ・バター 10g
 ・塩 こしょう 各適量
 ・しょうゆ 大さじ1

(作り方)
① 鮭は、酒と塩で下味をつけておく。キャベツは1cm角に切る。しめじは石づきを落してほぐして半分に切る。にんにくは薄切りにする。

② ①の鮭によく混ぜた味噌だれを塗り、魚焼きグリル(両面焼き)の中火で10分程度焼く。

レシピ1

③ 鮭を焼いている間に混ぜごはんを作る。フライパンに、にんにくとバターを入れて中火で熱し、香がたってきたら一旦にんにくを取り出す。キャベツとしめじを入れて塩こしょうを軽く全体にふり、しんなりとするまで炒める。

レシピ鮭

④ ③にしょうゆを回し入れてにんにくを戻し入れる。水気を炒りとばして温かいごはんに入れて混ぜ、器に盛り付ける。焼き上がった鮭をのせ、刻みねぎと七味をちらし、すだちを添える。

 ★★★ Kameyo’s recipe ★★★

とても簡単ですが、味噌とバター、鮭とキャベツやシメジ。それぞれの相性がとてもよく、なんともいえず好きなごはんです。

ついこの間、ブログでご紹介したなと思っていたら、もう3年も前でびっくりしました。
(最近、月日がたつのが早すぎて怯えています・・・)

↓こんなちょっとしたおもてなし献立にも。ちょうどハロウィンの時期でした。

ハロウィン

〇かぼちゃサラダ セロリとツナのマスタードソース
〇10種の野菜のデトックススープ
〇秋鮭のチャンチャン焼き風バターライス
〇黒ごまの葛豆腐

この2~3倍の分量で、たっぷりバターライスをホットプレートで作って、焼いた鮭をのせるのもおすすめです。
具だくさんのごはんは、時間がない時のごはんにも、おもてなしにも重宝しますね。

できたら、すだちを添えて、キュッと鮭に絞ってお召し上がりください。

さけレシピ

味噌、バター、鮭、スダチ、きのこ・・・。好物の集合。大好きな秋ごはん。

今日は、記念すべき「即位の礼」の1日。
穏やかな1日になりますように。

みなさま、お身体を大切にしてください。

***お知らせ*** 

ホットプレート本2冊、2019年7月、重版致しました。
6刷と2刷。皆様、大変ありがとうございます。

 

******

↓お問い合わせありがとうございます。
プロフページまとめました。お仕事のご依頼はこちらをご覧ください。

 

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

※当ブログにお越しくださって本当にありがとうございます。
頂いたコメントのお返事は、次回のブログ記事の最後でしています。

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。