TOP > レシピ > アーカイブ > 卵1個使い切り「のし鶏つくね」「ちくわと小松菜の炒め物」2品弁当
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

卵1個使い切り「のし鶏つくね」「ちくわと小松菜の炒め物」2品弁当

のし鶏弁当

おはようございます。
新連載!「忙しい朝でも作れる♪ 心が楽になる2品弁当」を毎週更新しています。
みなさまの心が楽になるような、朝すぐに作れる、簡単で美味しい2品弁当をご紹介していけたらと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

もうすぐお正月ですが、サービス業は大忙し!
お正月など関係なく仕事がありお弁当も作るという友人もたくさんいます。
手作りの簡単な2品弁当で、おせち気分も少し味わっていただけたらと、我が家の定番のフライパンで簡単に作る「のし鶏」を、お弁当1人分サイズにしてみました。
卵1つを、のし鶏に黄身を、炒めものに白身を使って使い切りです。

→ 卵1個使い切り「のし鶏つくね」「ちくわと小松菜の炒め物」

すり鉢やフープロで細かくするのし鶏ですが、とても簡単にすべての材料をビニール袋に入れてモミモミして焼くという、本当に簡単な作り方なので、ハンバーグよりも楽です。

のし鶏2


フライパンに広げて焼くだけ。
やわらかいので、上にたっぷり炒りごまをのせてヘラや手で広げると、ベタベタせずにきれいに形を作ることができます。

のし鶏3

のし鶏4

白身も炒り卵にして。小松菜と一緒に炒め物に。

小松菜1

小松菜4
のし鶏は丼弁当に。
ごはんに海苔をおいて。

のし鶏詰め方2

食べやすくカットしたものを置きます。

のし鶏詰め方3

空いたところにたっぷり炒めものを詰めて、端に梅干しを。

のし鶏詰め方4

汁物に、ジャーに入れたお雑煮があったら、お正月気分も味わうことができますか?

のし鶏弁当

 

2品弁当で、心を楽に。

お弁当作りのストレスを減らしてください。
今年一年間、お弁当の連載にお付き合いいただきまして大変ありがとうございました。
来年も参考にしていただけるレシピを考案しつつ、お弁当作りを楽しんでいきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

*******

今年は、昨年の私が今年の私に残した(笑)年末スケジュールに沿って過ごしてみています。
昨日の予定は、

買い出し表

〇昆布出汁をつける
〇黒豆をつける
〇数の子の塩抜き
〇えびの下処理 → これはなぜ昨日の予定なのか現在の私には不明なので(昨年の私にききたい^^;)明日にすることに。

上3つだけして寝る。ものすごく楽で不安なくらい(笑)。

2

そして、娘が帰省してきたので、私の年末年始の楽しい料理生活がスタート。
二人で作ると、ものすごく速くて楽しい。

昨日は、帰省してすぐに餃子を作ってくれて。

餃子

キムパが作りたいと言っていたので、材料を用意しておいて巻いてもらった。はじめて巻いたらしいけれどきれいに!しかし、キムチを入れ忘れて添える(笑)。

キムパ

地元の蛸を買ったので、茹でて刺身風に。皮などは唐揚げに。
餃子とキムパと、白菜のサラダ(岸田夕子さんに教えてもらったもの。気に入りすぎて定番に)

娘とのごはん

娘が作ってくれるごはんは本当に美味しい・・・。
元気に帰ってきてくれたので、いい年末のスタート。
料理三昧の楽しい年末年始になりそうです。

***お知らせ*** 

ホットプレート本2冊、2019年7月、重版致しました。
6刷と2刷。皆様、大変ありがとうございます。

 

******

↓お問い合わせありがとうございます。
プロフページまとめました。お仕事のご依頼はこちらをご覧ください。

 

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

※当ブログにお越しくださって本当にありがとうございます。
頂いたコメントのお返事は、次回のブログ記事の最後でしています。

*****

うさぎ101号さん
嬉しいコメントありがとうございます。
こちらこそ、ずっと昔からブログにお越しいただいて。
見守ってくださって本当にありがとうございます。
大変な時期があったのですね。
今は料理する元気も少しずつ出てきたとのお言葉に安心しました。
私も昔のように毎日ブログをアップするということはできなくなりましたが、のんびりと続けていきます。あれから10年以上たったなんて不思議な気がします。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。