TOP > レシピ > アーカイブ > 桜餅 ホットプレートで楽しむ関東風
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

桜餅 ホットプレートで楽しむ関東風

桜のおやつの代表「桜餅」。
生地をホットプレート(もちろんフライパンでも)で焼く関東風。
手作りすると、生地の焼きたての食感が楽しめるのでたまりませんよね。

先日は、桜羊羹をご紹介しました。
 

こちらの浮島も、春の定番です。

桜とよもぎの浮島ケーキ
 

手亡豆で作る春の白ぜんざいもお気に入りです。
春の白ぜんざい
 

そして、今回は、関東風の桜餅。白玉と薄力粉で作る、むちむちした生地がたまらないレシピです。

関東風桜餅をたくさん作るには、やっぱりホットプレートが一番楽!
基本の桜餅も・・・

楕円形に伸ばして焼いて、あんをくるり!

そして、桜あんを挟んだ丸い桜餅。流し入れて桜の花の塩漬けをちょんちょん埋め込んでいきます。

桜あんをはさむと、桜色が透けてうっとりするくらい可愛いです^^
2種類盛り付け。

箱に入れても可愛いですし。あぁ・・。桜の和菓子ってなんでこんなに可愛らしいのでしょう。

お好みのあんがあれば、あっという間にできますので、よかったらお試しください。

関東風の桜餅
 

cottaの春の和菓子の特集も見ているだけで春気分になれるみなさんの和菓子がたくさん!
是非お楽しみください♪↓

https://www.cotta.jp/special/sweets/spring_wagashi.php

1236_banner_spring_wagashi2019

和菓子っていいですね。見ているだけで心が和みます。

******

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

※頂いたコメントのお返事は、次回のブログ記事中の最後でさせていただいています。

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。