TOP > レシピ > アーカイブ > 手軽なワンプレートレシピ「チキンと夏野菜のカレー南蛮丼」
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

手軽なワンプレートレシピ「チキンと夏野菜のカレー南蛮丼」

カレー南蛮丼

フライパンで焼いてドンドン南蛮酢に漬けていくだけ。
カレー風味で食欲もすすみます。
お弁当おかずにもぴったりですので、晩ごはんにたっぷり作って翌朝レンジ加熱して入れてもOKです。

★★★ Kameyo’s recipe ★★★

チキンと夏野菜のカレー南蛮丼

カレー南蛮丼2

(材料)4人分

温かいごはん 茶碗4杯分

鶏もも肉 300g ※ひとくち大に切る
パプリカ 1個(100g) ※乱切り
ナス 1本(100g) ※7mm幅に切る
塩、こしょう 各適量
片栗粉 大さじ2
カレー粉 小さじ1~お好みの分量で
オリーブ油 大さじ1
青ジソ 4枚
炒りごま(白) 適量

(A)しょうゆ、酢、砂糖 各大さじ2

(作り方)

① 鶏肉は塩とこしょうを全体に軽く振って下味をつけ、片栗粉とカレー粉を混ぜたものを全体にまぶす。ナスは塩を全体に軽くふり、出てきた水分を紙タオル等でとっておく。大き目のボウルに(A)を入れて混ぜる。

② フライパンにオリーブ油を入れて中火で熱し、①の鶏肉を皮側を下にして並べ、フライパンの蓋をして3分程度焼く。こんがりと焼けたら返し、もう片面も1分程度焼いて全体に火を通して(A)に入れてからめる。

③ ②のフライパンにパプリカとナスを入れて両面をこんがりと焼き、(A)に入れてからめる。

④ 器にご飯を盛って炒りごまを散らし③のチキンと野菜を並べる。ご飯との仕切りに大葉をはさむとよい。

※ごまや青じその香りもよく合うので、ごはんにごまをちらしたり大葉を添えたりしています。お好みでお試しください。

★★★ Kameyo’s recipe ★★★

今日は、朝は晴れていたのに、またどんよりとした空模様になってきました。
早く梅雨が明けてほしいものですね。

手軽なワンプレートごはん。
焼いてドンドン南蛮酢に漬けていくだけですので、とても楽なのです。
今晩のごはんにいかがですか?
よかったらお試しください。



***お知らせ*** 

インスタ更新中です → (c)kameyogohan

ホットプレート本2冊発売中です。楽しい「囲みごはん」をご家庭で。

 

******

↓お問い合わせありがとうございます。
プロフページまとめました。お仕事のご依頼はこちらをご覧ください。

 

↓ブログの更新情報が届きます

↓参加中しています


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

※当ブログにお越しくださって本当にありがとうございます。
頂いたコメントのお返事は、次回のブログ記事の最後でしています。

*****

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。