TOP > レシピ > アーカイブ > 焼き餅はホットプレートで♪ & 懐かしい実家の餅つきの風景
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

焼き餅はホットプレートで♪ & 懐かしい実家の餅つきの風景

ホットプレートで焼き餅

お正月、いかがお過ごしですか?
お餅が余っていたら、是非!ホットプレートで焼き餅をお楽しみください。
外サクサク!の焼き餅をぜんざいにジュッと入れたり、大根おろしとしょうゆをかけたり!
熱々を焼きながらどうぞ♪

★★★ Kameyo’s recipe ★★★

ホットプレートで♪焼き餅

焼き餅

(材料)

※一般的な4~5人分の平面プレート(約 幅50.5cm × 奥行31.0cm × 深さ2.1cm)のホットプレートを使用しています。

餅 適量 ※くっつかないように2cm程度ずつ離しておける量で。

(作り方)

① ホットプレートを200度で熱し、餅を並べる。

レシピ1

② 蓋をして5分程度熱する。 ぷっくり膨れたら裏返して両面焼く。

★★★ Kameyo’s recipe ★★★

色々な具を用意してお餅パーティーも楽しいですよ♪
ホットプレートで焼く「焼き餅」は、表面がカリカリになるので、汁気のあるものと合わせるのがおすすめです。
ぜんざいはもちろんのこと、しょうゆをからめて海苔で巻く磯辺巻きもおすすめですし、
お正月のお餅というと、私は、大根おろしとしょうゆをかけた大根もちが大好物です。

懐かしい実家の正月ともちつき

新婚だった甥っ子。2015年の実家の餅つきの風景。もう6年前のお正月!新婚さんでした~

みんな、嬉しくて嬉しくてニコニコ! 実家中が華やいでいた6年前。

その甥っ子も、2児の父!
今年は、実家にも帰れないお正月ですが、こうしてブログで懐かしく見返しています。

お正月のお餅! 余っていたらホットプレートもお楽しみくださいね!

***お知らせ*** 

インスタ更新中です → (c)kameyogohan

2014年に出版した「ホットプレート黄金レシピ」。2020年9月に7刷となりました。
皆様、大変ありがとうございます。

 

↓こちらは、私がホットプレートレシピを紹介し続けている理由です。
度々聞かれるので、まとめてみました。長いので、興味がありましたら・・・。

 

******

↓お問い合わせありがとうございます。
プロフページまとめました。お仕事のご依頼はこちらをご覧ください。

 

↓現在公開中のJA晴れの国岡山「晴れの国キッチン」
スペシャルムービーの劇中料理、オリジナルレシピを担当しています。
 

↓ブログの更新情報が届きます

↓参加中しています


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

※当ブログにお越しくださって本当にありがとうございます。
頂いたコメントのお返事は、次回のブログ記事の最後でしています。

*****

はまっこさん~
温かいコメント、本当に嬉しいです!
「ひとりおせち」も参考にしてくださって嬉しいです。
今年は特に、個別のおせちにされるご家庭が多かったと思います。
ご紹介できるよう、レシピを調整していきますね^^
本当にありがとうございます!

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。