TOP > レシピ > アーカイブ > フライパン1つで「磯辺塩唐揚げ」「卵と野菜のソース炒め」2品弁当
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

フライパン1つで「磯辺塩唐揚げ」「卵と野菜のソース炒め」2品弁当

2品弁当2
一昨日、大きな地震のありました地域の皆様、ご無事でいらっしゃいますか?
これから余震も心配ですね。どうかお気をつけてお過ごしください。

*********

おはようございます。料理家の「かめ代。」です。

毎週「忙しい朝でも作れる♪ 心が楽になる2品弁当」連載レシピを更新しています。

みなさまの心が楽になるような、すぐに作れる、簡単で美味しい2品弁当をご紹介しています。



今週の2品弁当は、塩唐揚げのお弁当をご紹介しています。

唐揚げといっても、大さじ1の油で調理する、朝にも嬉しい簡単唐揚げ。
特に、今回は塩唐揚げに。
フライパンが汚れず、そのまま洗わずに副菜の野菜炒めに突入できます。
塩だけの味付けなので、その分、香りの青海苔を入れて磯辺味に。

レシピ1


油にも香りを。ごま油で。フライパンに大さじ1のごま油を入れて片栗粉をまぶした塩唐揚げを並べ入れます(皮側下、蓋をして焼くと早く火が通ります)。

レシピ3

裏返してこんがり焼けたらできあがり!

レシピ7

ごま油や鶏のうまみや磯辺風味が出ているフライパンは、そのまま洗わずに。卵を炒めて。

レシピ8

火通りよくレンジ加熱しておいた野菜を入れて。ソース炒めに。

レシピ10

あっという間に2品完成しますよ♪

詰める時に、よくお伝えしているのが、
手前にメインの唐揚げがたっぷりみえるように、斜めにごはんを詰めるのも楽しいです!

詰め方1

↓そうすると、メインを手前の中央に詰めることができます。

詰め方2

副菜の野菜は、2段で詰めると思うと、ストレスなくきれいに入ります。
↓まずは、適当に下に野菜を敷いて・・・。

詰め方3

その上に、奥から順に、彩りを考えながら詰めていきます。
野菜炒めは、一度に全部詰めてしまうと、ごちゃごちゃに見えてしまうので、
キャベツ ⇒ にんじん ⇒ ピーマン ⇒ 卵 とそれぞれまとめて入れると、
すぐにきれいな仕上がりになるので、よかったらお試しください。

詰め方4

ごはんには、梅干しと塩昆布をのせて。今回は塩とソース味なので、酸味のあるあしらいものがおすすめです。

詰め方5

唐揚げのレパートリーがいくつかあると、それだけで、お弁当バリエーションが広がります。
困った時に思い出してくださいね。

お弁当2


↓分量とレシピはこちらから。




月曜日。
どうか、今週は穏やかに過ごせますように。
みなさま、よい1日をお過ごしください。

***お知らせ*** 

インスタ更新中です → kameyogohan

↓お弁当本、発売中です。

  

↓お問い合わせありがとうございます。
プロフページまとめました。お仕事のご依頼はこちらをご覧ください。

 

↓現在公開中のJA晴れの国岡山「晴れの国キッチン」
スペシャルムービーの劇中料理、オリジナルレシピを担当しています。
 

↓ブログの更新情報が届きます

↓参加しています


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

*****

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。