TOP > レシピ > アーカイブ > 「赤身ステーキと焼き野菜のごちそうサラダ」 簡単!焼き肉のたれドレッシング
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

「赤身ステーキと焼き野菜のごちそうサラダ」 簡単!焼き肉のたれドレッシング

ステーキサラダ

週末の、ちょっとごちそうに。
お手頃価格の、赤身のステーキで作る、ボリューム満点のごちそうサラダです。

ステーキを焼いてアルミホイルに包んで肉汁を落ちつかせている間に、同じフライパンで野菜もこんがりジューシーに焼きます。
ドレッシングは、焼き肉のたれと酢を1:1。とても簡単ですがステーキサラダにぴったりです!

 ★★★ Kameyo’s recipe ★★★

赤身ステーキと焼き野菜のごちそうサラダ

工程8

(材料)4人分

・ステーキ肉 2枚(400g) ※厚さ2cm程度のロース肉。30分程度室温に戻す

・塩、こしょう 各適量
・オリーブ油 大さじ1

・ズッキーニ 1本
・なす 1本
・パプリカ(赤&黄) 各1個

・お好みの葉野菜 適量

(A)ドレッシングの材料
 ・焼き肉のたれ 大さじ4
 ・酢 大さじ4

(作り方)

① ズッキーニとなすは2cm幅の輪切りに、パプリカは一口大の乱切りにする。

② フライパンにオリーブ油を入れて中火で熱し、肉に塩とこしょうを全体にしっかりめにふって1分焼く。裏や側面も同様に焼く。

↓並べ入れて1分。

工程1

↓裏返して1分。

工程2

↓菜箸やトングなどで持って側面もすべて焼きます。

工程3

↓側面全体もしっかり焼いてください。

工程4

③ 肉を取り出してアルミホイルで包んでおく。

工程5

④ フライパンに野菜を並べ入れて両面こんがりと焼く。
※フライパンは洗わずに、肉を焼いたものをそのまま使います

↓先にパプリカを。

工程6
↓取り出してズッキーニと茄子を焼きます。

工程7

⑤ 器に葉野菜を敷き、焼いた野菜と5mm幅程度にそぎ切りにしたステーキ肉を盛り、焼き肉のたれと酢を混ぜたドレッシングを添える。

工程9

※ステーキ肉を先に焼き、そのうまみや脂で野菜を焼くので、フライパンは洗わずに野菜を焼いてください。
※たっぷりの野菜は、フライパン一面に入れて両面焼いて取り出していきます。油を吸いやすい「なす」は最後に焼いてください。
※ドレッシングには、お好みでわさびを少量入れても爽やかな辛みがステーキサラダに合っておすすめです。
 ★★★ Kameyo’s recipe ★★★

家時間がますます増えます・・・。
せめて、ちょっとごちそうが食べたいですよね~。

いつものサラダをボリューム満点のごちそうサラダにして。
ご家族で囲んでいただけたら。

ステーキサラダにするステーキ肉は、薄く削ぎ切りにしますので、お手頃な赤身のお肉でじゅうぶん!
あっさりいくらでも食べれます!
ジューシーに焼いた野菜もたっぷりと!

赤身ステーキ

ドレッシングは簡単に。
焼き肉のたれと酢を混ぜただけのドレッシングですが、お子さまも、食べ盛りの男子も!
もちろん肉食女子も! 簡単で美味しくてすぐできるのでいいですよ♪
私は、わさびもたっぷりと入れます。

使用したフライパンは IHルージュ・アンリミテッド26㎝ 

ちょっとごちそうで。
みなさま、よい週末をお過ごしください。

***お知らせ*** 

インスタ更新中です → kameyogohan

2014年に出版した「ホットプレート黄金レシピ」。2020年9月に7刷となりました。
皆様、大変ありがとうございます。

 

↓こちらは、私がホットプレートレシピを紹介し続けている理由です。
度々聞かれるので、まとめてみました。長いので、興味がありましたら・・・。

 

******

↓お問い合わせありがとうございます。
プロフページまとめました。お仕事のご依頼はこちらをご覧ください。

 

↓ブログの更新情報が届きます

↓参加中しています


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

※当ブログにお越しくださって本当にありがとうございます。

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。