TOP > レシピ > アーカイブ > フライパン1つ!「うずら卵の肉巻き」「アスパラバター煮」2品弁当
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

フライパン1つ!「うずら卵の肉巻き」「アスパラバター煮」2品弁当

2品弁当

料理家の「かめ代。」です。
毎週更新している「忙しい朝でも作れる♪ 心が楽になる2品弁当」連載レシピ。

みなさまの心が楽になるような、すぐに作れる、簡単で美味しい2品弁当をご紹介しています。



今週も、フライパン1つで作るお弁当をご紹介しています。
簡単で。とっても可愛いうずらの肉巻き弁当です。

「うずら卵の肉巻き」「アスパラバター煮」2品弁当

フライパン1つの、段取りのパターンは数種類ありますが、
今回は、先に、副菜の野菜のバター煮を作っておいて・・・

レシピ2


↓水分を飛ばして完成させる、手軽なバター煮です。

バター煮2

そのまま(フライパンを洗わずに)「肉巻き」に。フライパンについているバターも利用します。

「肉巻き」は、お弁当おかずの定番ですよね^^
今まで、色々な食材をご紹介してきましたが、今回は「うずら」の卵の水煮。
朝起きて、すぐに肉を巻くことができる下処理のいらない食材です。
(もちろん、茹でる時間と気力があったら、うずらの卵を茹でてむいてくださいね)

うずらの卵の水煮を巻くときの、コツは1つだけ。
卵に味がついていないので、肉に、しっかりと肉に下味の塩をふることです。
塩を肉全体にしっかり目にふってからうずらの卵を巻いてください。
きれいに巻けないなと思われるかもしれませんが大丈夫です。
適当に巻いてギュッと握ったら丸くなります。

レシピ1

片栗粉を薄くまぶしてフライパンで焼いて・・・

レシピ3

焼き肉のたれで味つけを(しょうゆ:みりん = 1:1でもOK)。

さて、詰める時にも少しだけコツがあります。
↓1段丸弁当には、ごはんをなだらかかに斜めに詰めて。

詰め方1

ごはんに沿わせるようにメインを詰めると固定してうまくいきます。

詰め方

肉巻きなど、中身が見えた方が可愛らしいものは、半分に切ったものを上にのせるといいですね。

詰め方3

あとは空いたところに、副菜をぎっしり詰めて固定。

詰め方4

蓋をしたら、ぶんぶん振り回しても(笑)くずれないお弁当。仕切りのカップなども使っていないので、小さなお子さまも食べやすいですよ♪

2品弁当


詳しいレシピと分量はこちらから

「うずら卵の肉巻き」「アスパラバター煮」2品弁当

今日も、とても簡単な2品弁当をご紹介しました。

心を楽に。お弁当作りしてみてください。
よい週になりますように。

***お知らせ*** 

インスタ更新中です → kameyogohan

↓お弁当本、発売中です。

  

↓お問い合わせありがとうございます。
プロフページまとめました。お仕事のご依頼はこちらをご覧ください。

 

↓現在公開中のJA晴れの国岡山「晴れの国キッチン」
スペシャルムービーの劇中料理、オリジナルレシピを担当しています。
ただいま春夏レシピ公開中! 
岡山の美味しいシャインマスカットがあたる!キャンペーン実施中です!
 

↓ブログの更新情報が届きます

↓参加しています


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

*****

※当ブログにお越しくださって本当にありがとうございます。
頂いたコメントのお返事は、次回のブログ記事の最後でしています。

まゆさん~
前記事の「鶏ささみのやわらか蒸し ねぎキムチだれ」に、コメントいただきましてありがとうございます。
ホットプレートではなく、フライパンでとのこと、もちろんできますよ♪
フライパン(ぴったり合う蓋は必須。なかったらアルミホイルなどで蓋をしてください)のサイズに合わせて(25cm程度でしたら1/3量、27cm以上でしたら1/2量など)、フライパンに入る分量で調理してみてください。
やわらか蒸しは、材料入れて蓋して加熱するだけの蒸し料理なので、フライパンの蓋をして最初は強火で。ジュージュー言い出したら、ホットプレートに比べて量が少ないと水分も少なくなるので焦げやすいため、適宜水を足したり、少し火を弱めたりして、下に敷いているもやしが焦げないように加熱してくださいね。ささみは火が通りやすいですので、失敗なくできると思いますよ♪
作ってみてくださると嬉しいです。ありがとうございます^^

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。