TOP > お知らせ > アーカイブ > 「焼き魚とゴーヤの米粉ピザパン ガーリック味噌ソース」 おかずとごはん感覚
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • お知らせ

「焼き魚とゴーヤの米粉ピザパン ガーリック味噌ソース」 おかずとごはん感覚

IMG_7589

料理家の「かめ代。」です。

先日ご紹介した、米粉のピザパン。定番のトマトソースのミックスピザをご紹介しました。

混ぜるだけでできる味噌ソースもおすすめですので、是非気軽に。
生地は、↑と全く同じです。
すぐにボリューム満点の惣菜パンの米粉ピザパンができるので、忙しい日はこれに限ります。

ボウルに、米粉や塩、砂糖、ドライイーストを入れて混ぜて、ぬるま湯を入れてさらに混ぜ、油を入れて混ぜて。

作り方1

最後にオオバコを入れて、引き続き泡立て器で素早く混ぜて。

作り方3

ヘラに持ち替えてひとまとまりにしています。
どんどん水分を吸って重くなってくるので、すぐにヘラに持ち替えてヘラで混ぜます。
きれいにひとまとまりになります。

作り方4

手にくっつかないよう、油を手につけて6等分して丸めて。

作り方5

手でちょっとつぶして、指で広げるようにしてピザの形にして一次発酵のみ。ひとまわり大きくなるまで発酵させます。

作り方6

そして、上にガーリック味噌ソースを。味噌とオリーブ油を大さじ2ずつ、おろしにんにくを小さじ1/2混ぜるだけ!

IMG_7576

↓1つにつき、小さじ1弱くらいずつ塗って。

IMG_7579

焼いた焼き魚(今回はホッケ。塩サバやツナ缶などでも美味しいです)と、種をとって薄切りにしたゴーヤを。

IMG_7580

チーズをのせます。奥は余っていたトマトソースをのせています^^

IMG_7582

オーブン220度で15分程度焼いています。

IMG_7589

米粉パンによく合わせる「ガーリック味噌ソース」。ちょっとしたにんにくの風味がいい仕事していますので忘れずに入れてくださいね。
味噌と米粉パンは本当に合います。合いすぎます!美味しい~

春は、グリンピースやアスパラガス・・・。
夏はゴーヤやピーマン、サヤインゲン、ズッキーニ・・・。
秋はれんこんやごぼうも最高ですし、
冬は、むっちりした蒸した里芋と長ネギも大好物です。

↓こちらは以前ご紹介した、茹でたてのグリンピースをギッシリと!美味しすぎます。

米粉ピザ

具をピザ用に作るのではなく、塩サバ焼いたのが余っていたら、上にのせたり。
サラダや和え物があったらのせて。冷蔵庫にあるお惣菜を上にのせて焼くだけ。
計量しはじめてから50分程度でできるので本当に楽!おかずとごはんを一緒に食べる感覚です。

気軽に気軽に。お試しください。

米粉の惣菜パンは本当に美味しいですよ~! ↓上に生の黒こしょうものせてみました。
あれこれ遊べて楽しいです。ワインにも合いますよ~
キンキンに冷やした白ワインと一緒に。

IMG_7592

もう1つ。お子さまに大人気の米粉ピザも作っていますので、またご紹介しますね^^
今年は暑いので、クーラーなしの部屋に置いておくだけでめちゃくちゃ発酵します!
パン作り日和です!

みなさま、よい1日をお過ごしください。

***お知らせ*** 

ホットプレート本2冊発売中です。楽しい「囲みごはん」をご家庭で。

 

↓お問い合わせは、こちらからお願いいたします。

インスタ更新中です → (c)kameyogohan

↓ブログの更新情報が届きます

↓参加しています


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

※当ブログにお越しくださり、最後までお読み頂きありがとうございます。

**********

新着:お知らせ

お知らせ一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。