TOP > レシピ > アーカイブ > スープジャーで冷んやり!「ささみと野菜の冷製つゆ」「オクラの一口そうめん」2品弁当
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

スープジャーで冷んやり!「ささみと野菜の冷製つゆ」「オクラの一口そうめん」2品弁当

2品弁当(朝時間)

朝時間.jp 「心が楽になる2品弁当」連載

おはようございます!料理家の「かめ代。」です。

毎週更新している「忙しい朝でも作れる♪ 心が楽になる2品弁当」連載レシピ。

みなさまの心が楽になるような、すぐに作れる、簡単で美味しい2品弁当をご紹介しています。

https://richlink.blogsys.jp/embed/f248360d-f06a-3350-b1c7-1b701a488750

毎日暑いですね。暑すぎますね~っ

今週は、お弁当もヒンヤリ!スープジャーを使って冷たいそうめん弁当のレシピをご紹介しています。

「ささみと野菜の冷製つゆ」「オクラの一口そうめん」
https://richlink.blogsys.jp/embed/e166d46c-c4d5-3fec-bdb2-d67e8f4d5539具だくさんにしています。まずは、鶏ささみをレンジ加熱して・・・。

レシピ1

蒸し汁の中でしっとりほぐして冷ましておきます。

レシピ2

そして、とっても簡単に夏のスープジャー弁当を作る時におすすめなのが、2倍希釈の麺汁。
通常は、あらかじめジャーを保冷してから中身を入れるのですが、2倍希釈の麺汁だと、
同量の氷をいれたら、スープジャーも冷え冷えになって保冷できて◎!
計量カップに先に麺汁を入れて、倍量になるように氷をいれたらOK!

レシピ5

スープジャーに入れて、上に野菜やわかめ、レンチンしておいた鶏ささみをたっぷりと!

レシピ6

そして,お弁当にそうめんを持って行く時は、通常通りゆでたら↓オクラも一緒に茹でています^^

レシピ3

冷水でしめたら、麺がくっつかないよう、ごま油(油はお好みの油で)をまぶしておきます。

レシピ4

そして、一口ずつにくるくる。

詰め方1

私は、パスタのようにフォークでとって、小さなボウルなどでくるくる回しながら形作って弁当箱に入れていっています。箸よりも楽ですよ♫

詰め方2

オクラも上に。いりごまもパラパラと。

詰め方3

お昼に冷え冷えのそうめんを食べれるなんて、スープジャーって本当に素敵ですね~

2品弁当1 (2)

夏のお弁当や留守番弁当に。是非お試しください。

↓レシピや分量はこちらから。

「ささみと野菜の冷製つゆ」「オクラの一口そうめん」
https://richlink.blogsys.jp/embed/e166d46c-c4d5-3fec-bdb2-d67e8f4d5539

みなさま、今日も熱中症などお気を付けて、どうぞご自愛ください。
私は、1日1回、ドッと汗をかくよう、またまた例の(昔よくブログに記録していました・・・笑)
お掃除ダイエットをはじめました。
(また、見たこともないような体重になったもので^^;)

なんとか夏バテしないよう、体調管理したいものですね。
みなさま、今日もよい1日をお過ごしください。

***お知らせ*** 

ホットプレート本2冊発売中です。楽しい「囲みごはん」をご家庭で。

 

プロフィール・活動実績は、個人サイトkameyo  料理家 かめ代。オフィシャルサイト「レシピと暮らし」 にまとめています。

https://richlink.blogsys.jp/embed/2a437d33-e554-3b42-b82d-4e8114e2e355

↓お問い合わせは、こちらからお願いいたします。

https://richlink.blogsys.jp/embed/ef279ece-9add-36e3-9070-d54d23864278

インスタ更新中です → (c)kameyogohan

↓ブログの更新情報が届きます

↓参加しています


レシピブログに参加中♪


にほんブログ村

※当ブログにお越しくださり、最後までお読み頂きありがとうございます。

**********

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。