TOP > レシピ > アーカイブ > 「ふわふわ卵にゅうめん」 すぐできる簡単麺
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

「ふわふわ卵にゅうめん」 すぐできる簡単麺

ふわふわ卵にゅうめん

家に買い置きの乾そうめんと卵しかないときに作っていただきたい簡単お昼ごはん。
我が家の定番の「ふわふわたまごにゅうめん」。体調の悪い時、風邪気味の時。
何もないときのごはん等重宝します。
以前にブログでもご紹介して「作ったよ!」の声が嬉しかったレシピ。ありがとうございます。
乾物のそうめんがあると、茹で時間も短時間で!本当におこもりごはんに便利なので再度ご紹介します。よかったらお試しくださいね。

★★★ Kameyo’s recipe ★★★

ふわふわ卵にゅうめん

レシピ4

材料(1人分)


・そうめん(乾) 1束(50g)

・卵 1個

・片栗粉 小さじ1

・水 小さじ1

・小ねぎ 1本

(A)

・出汁 300cc
※追記(2021.1.28 ご質問がありましたので追記いたします。コメントありがとうございます。)
そうめんは、どんな出汁にも合いますので、昆布出汁、かつおだし、昆布かつお出汁、いりこ出汁、鶏がら出汁・・・など、お好みの出汁でお楽しみください。干ししいたけの戻し汁や切り干し大根の戻し汁などでもよく作ります。
市販の和風顆粒出汁などを使われる場合は、300ccに対して小さじ2/3の商品が多いです。ごく普通の濃さで。商品記載の量で作ってみてください。)

・しょうゆ 大さじ1/2

・みりん 大さじ1/2

・塩 少々

〇作り方

① 沸騰した湯で、そうめんを固めに茹でてザルにあげ、水洗いする。

レシピ1

②小鍋に(A)を入れて煮立て、①のそうめんを入れてサッと温め、そうめんだけ器にとりだしておく。

レシピ2

③ ボウルに片栗粉と水を入れて混ぜてから卵を入れて混ぜる。②の出汁を沸騰させて小口切りにした小ネギを入れて溶き卵を細く流し入れる。

レシピ3

④そうめんに③を注ぐ。

★★★ Kameyo’s recipe ★★★

出汁ではなく、溶き卵の方に水溶き片栗粉を混ぜて入れ、卵をふわふわの口あたりにするのがポイントです。疲れた胃が癒されます。

優しい味。お試しください。

***お知らせ*** 

ホットプレート本2冊、重版致しました。
6刷と2刷。皆様、大変ありがとうございます。

 

******

↓お問い合わせありがとうございます。
プロフページまとめました。お仕事のご依頼はこちらをご覧ください。

https://richlink.blogsys.jp/embed/df7be8de-620b-338b-b1b9-9d3b1b10b723

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪


にほんブログ村

※当ブログにお越しくださって本当にありがとうございます。
頂いたコメントのお返事は、次回のブログ記事の最後でしています。

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。