TOP > レシピ > アーカイブ > 簡単!あつあつ「クリーミーペンネグラタン」スープジャー弁当
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

簡単!あつあつ「クリーミーペンネグラタン」スープジャー弁当

ペンネグラタン
おはようございます。

「充実した朝の過ごし方や、毎日の暮らしの様々なご提案をしている、とっても心地よいサイト!

→ 朝時間.JP

只今忙し女子でも作れる!簡単お弁当レッスン」の連載をさせていただいてます。

今日はクリスマスイブ。
クリスマスに関係なく、忙しく働かれている方も多いですよね。
簡単でおいしくて熱々でクリーミー。
今日は、とても簡単なペンネグラタンのご紹介です。

⇒ 簡単!あつあつ「クリーミーペンネグラタン」スープジャー弁当

マカロニやスパゲティ等のパスタ類は、朝作ってスープジャーに入れてから長時間保温することになるので、お昼にはくたくたにやわらかくなることがあります(それはそれで美味しいのですが^^)。

色々と試しましたが、私の一番のおすすめは「ペンネ」。
しっかり形と歯ごたえが残るので、とてもスープジャー向きです。
片手にこんもりのるくらいがちょうどいい1人分のスープジャー弁当の量でした。

レシピ1

作り方は本当に簡単です。
分量の水や白菜や調味料、ベーコン等を小鍋に入れて沸騰したら・・・

レシピ2

ホワイトソースを作るかわりに、簡単に片栗粉を溶かした牛乳でトロミをつけます。

レシピ4

トロリとするまで加熱したら・・・

レシピ6

ペンネを入れてスープジャーへ。
白菜のうまみでとても美味しいのですが、隠し味に醤油も少し入れます。お味噌でも美味しいですよ♪
発酵食品はうまみがギッシリで乳製品と相性がいいので本当にうれしい。

レシピ7

粉チーズもたっぷりと!

レシピ8

お昼にはペンネがやわらかくなって、熱々のグラタンが楽しめます。

ペンネグラタン

私はサーモスのスープジャーを使っていますが、お昼まで熱々です。
もし、冷めやすいという方は、スープジャーにカバーをして持って行ってくださいね。

簡単ですが、分量や作り方はこちらから。
具を変えて色々アレンジしてお楽しみください。

⇒ 簡単!あつあつ「クリーミーペンネグラタン」スープジャー弁当

今日は、いいクリスマスイブ。いい一日になりますように。

*お知らせ*

9月28日に新刊発売しました。

 → 忙し女子のための料理上手になるらくちん弁当  

今回の本は、料理初心者の方や、毎日忙しい「忙し女子」のみなさまのための1冊です。
2015年から毎週続けている 朝時間.JPの連載、「忙し女子でも作れる!簡単お弁当レッスン」のレシピや、新レシピをたっぷり!

レシピをご紹介するだけでなく、それぞれのページで詳しく「調理のコツ」を説明しているので、定番おかずの調味料の割合や、冷めても美味しいお弁当おかずのコツ等、今までぼんやりとわからなかったことがスッキリ!ご自宅で、お弁当レッスンを受けていただく感覚の本にしてみました。

1冊すべて作り終えるころには、お弁当作りも毎日の献立作りもスムーズに楽にできるようになるはず!

カバー

みなさまのお弁当作りのお役にたてますように。
お手にとっていただけると幸せで
す。

******

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

※頂いたコメントのお返事は、次回のブログ記事中の最後でさせていただいています。

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。