TOP > レシピ > アーカイブ > 鯛の和風アクアパッツア 簡単美味しいおさかなレシピ
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

鯛の和風アクアパッツア 簡単美味しいおさかなレシピ

burogu鯛の和風アクアパッツア風

手軽に作れる和風のアクアパッツア。
家にある材料でできる、簡単なおさかなレシピ。よかったらお試しください♪

★★★ Kameyo’s recipe ★★★

鯛の和風のアクアパッツア

鯛

(材料) 2人分

・生鯛の切り身 2切れ

・塩 こしょう 各適量

・あさり(砂出し済み) 200g

・にんにく 1かけ 薄切り

・ミニトマト10

・オリーブ油 大さじ1

(A)

・酒 大さじ2

・水 大さじ4

・しょうゆ 大さじ1 

・三つ葉 5

・柚子こしょう 適量

(作り方)

① 鯛は切り込みをしっかりと入れて塩とこしょうを全体に軽くふり、片栗粉を全体にまぶす。にんにくは薄切りに、ミニトマトはヘタを取る。

② フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて中火で熱し、香りがしてきたら、鯛の皮側を下にして並べ入れ、軽く焼いたら裏返し、あさり、ミニトマトを並べ入れて(A)を回し入れてフライパンの蓋をする。

レシピ1

レシピ2

レシピ3

レシピ4

③ あさりの口が開き鯛に火がとおったら、1cm幅に切った三つ葉をちらし、柚子こしょうを添える。 

イタリアンのアクアパッツアを和風に。パンにもご飯にも合うおかずになります。ご家庭では、鯛にしっかり切り身を入れると、火通りもわかり安心。片栗粉をまぶして煮ると、スープにトロミがついてよく鯛にからみます。お好みで柚子こしょうをスープに溶かすとピリリとした風味もお楽しみいただけます。

★★★ Kameyo’s recipe ★★★

家庭で作る、手軽でお財布に優しくて美味しい魚料理。
色々とご提案できたらいいなと思います。

burogu鯛の和風アクアパッツア風

鯛の和風アクアパッツア風は、本当に手軽。
イタリアンの本格的なものは、色々と材料を買わないとけませんが、和風だと家にある材料でできるので頻繁に作ります。
材料を増やして、鯛を取り分けしやすくひとくち大にカットして、好きな材料を追加してホットプレートでもよく作ります。

edca897b.jpg

この度の、こちらの美味しい鯛は、三共水産株式会社さんからのご提供です。
「簡単でおいしいお魚レシピを地元のみなさまにお伝えしてほしい。」とお声がけいただきました。

三共水産株式会社さん

のHP。
社員のみなさまのお魚レシピに加えて、これからちょこちょことかめ代レシピも仲間入りさせていただく予定です。
また、三共水産のお魚が入っているスーパーには、POPがあると思いますので、ご覧になってください。

簡単でおいしいお魚レシピ。是非ご利用ください。

⇒ お魚レシピ

そして、穴があくほど眺めてしまう、三共水産さんの魚のさばき方の動画!
毎日大量に魚をさばいていらっしゃる職人技。いつまででも見ていられる・・・。見事でうっとりします。

⇒ お魚ギャラリー

家庭で簡単に作れる色々なお魚のレシピをご紹介していきます。
よかったら作ってみてください♪

******

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

※当ブログにお越しくださって本当にありがとうございます。
頂いたコメントのお返事は、次回のブログ記事中の最後でさせていただいています。

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。