TOP > レシピ > アーカイブ > ズッキーニと鱧の大葉梅肉ロール 夏のお弁当
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

ズッキーニと鱧の大葉梅肉ロール 夏のお弁当

夏のお弁当

夏になると作りたくなる「ズッキーニと鱧(はも)の大葉梅肉ロール」。
ちょっとしたお礼に作るお弁当や、おもてなしに大活躍です。
「あの!鱧の!作り方教えて!」
お客様が来られるからと、友人から嬉しいリクエストがあったので、今年もご紹介しますね。
天ぷらなので、「簡単ですよ~」というわけにはいかないかもしれませんが(笑)、形も作りやすく可愛らしいので本当にお気に入りです。
ちょっと頑張りたいというおもてなしの時に。よかったらお試しください。

★★★ Kameyo’s recipe ★★★

ズッキーニと鱧の大葉梅肉ロール

ズッキーニロール

(材料)作りやすい分量(12個分)

・鱧 600g
・ズッキーニ 1本(200g)
・大葉 6枚
・酒 大さじ3
・塩 小さじ1(鱧に対する塩分量 1% )
・薄力粉 適量
・揚げ油 適量

(A)梅肉ソース ※梅干しによって塩分量が違うので味見しながら量を調整。
・梅(塩分量7パーセント程度のもの 包丁でたたく) 大さじ6
・みりん 大さじ2~3 (塗りやすい固さになるよう調整)
 ※梅肉ソースを添える場合(ソースに火を通さない場合)は煮切りみりんを使う。
・しょうゆ 大さじ1/2

(B)ごま衣
・薄力粉 100g
・冷水 カップ1(計量カップに氷を3個くらい入れてから水を入れて計量するとよい)
・黒ごま 大さじ3

(作り方)

① 鱧は、スーパーや魚屋さんで骨切り済みのもの(できるだけ細かく骨切りしてくださっているもの)を手に入れる。

はも1

② 縦半分に切り、8cm程度の長さのものを12個。塩と酒で下味をつけておく。

はも2

 ③ ズッキーニは、横に3等分に切ってから縦に4等分に切って棒状を12個作る。大葉は縦半分に切る。②の鱧の皮側を上にしてよく混ぜた梅肉ソースを1個につき小さじ1/2程度ずつ塗って大葉を置き、ズッキーニを端に置いてくるくると巻く(梅肉の量はお好みで増やしてください)。
↓鱧の骨切りしてある方を外側にするので、実に巻きやすくきれいにぴったりと巻くことができます。加熱するとキュッとしまるので、楊枝等でとめなくてもいいのが鱧の巻き物のいいところです。

はもレシピ1

 
④ ごま衣を作る。ボウルに冷水を入れてから薄力粉をふるいいれ、黒ごまを入れて軽く混ぜる。③をくぐらせて、180度の揚げ油で2~3分揚げる(ズッキーニは生で美味しいので火を通しすぎないよう注意)。

はも2

⑤  お好みで残った梅肉ソースを添える。半分に切ったものと一緒に盛り付けるときれい。

ズッキーニロール

******

こちらの鱧の大葉梅肉ロールは、以前イベントでお弁当を作ったときに、鱧で何か作りたいな~と考案したもの。

(初夏のおもてなし弁当メニュー)
〇 ひじきと大豆の和風ミートローフ
〇 ピーマンのナムル
〇 ズッキーニと鱧の大葉梅肉ロール
〇蒸しとうもろこし
〇にんじんとごぼうのキンピラ
〇もずくと鰹節の出汁巻き卵
〇揚げいんげんのおかか醤油
〇そうめん南瓜のすだち酢
〇ちりめん山椒のもち麦ご飯

お弁当たくさん

以来、夏のおもてなしにずっと作り続けています。

お弁当2

↓切り口が可愛らしく、赤い梅がアクセントになって。夏のお弁当に本当にぴったりなのです。

ブログお弁当ふたつ

鱧が手にはいらなかったら、豚のもも薄切り肉で巻いても簡単で美味しくできるのでよかったらお試しください。
↓豚肉だったら、天ぷらしなくても(天ぷらでも、もちろん美味しいですが)、簡単に軽く薄力粉等を振ってフライパンで焼くだけでも美味です。

肉巻横

夏のおもてなしレシピ。
今年もご紹介できて嬉しいです。
よかったらお試しください。

今日が穏やかな1日になりますように。
みなさま、よい1日をお過ごしください。

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

※当ブログにお越しくださって本当にありがとうございます。
頂いたコメントのお返事は、次回のブログ記事中の最後でさせていただいています。

ここちゃんさん~
具だくさんの卵焼き!おかずがないときには重宝しますので、よかったら作ってみてください。
具が多すぎてまとめにくいかもですが、ラップ等で形を整えると大丈夫です。
いつもありがとうございます。

こぉさん~
コメントありがとうございます!
パン耳利用。とても軽いお好み焼きができますので、よかったらお試しください♪

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。