倉敷市で開催している「毎日が楽になる基本のお弁当作り」の教室。
庄公民館よりお声がけ頂いて、今年の春に3回を1コースとして、開催しました。
ありがたいことに再度ご要望があり、この秋冬に第2期(春と同内容)をスタートしています。
※来年の春に同内容で第3期を開催する予定ですので、倉敷市在住の方(他倉敷市勤務の方等条件があるそうです)でご希望の方は、庄公民館へお問い合わせください。
第1回目は卵のおかずの調理法をご紹介して、普段何気なく作られている卵焼きを主役に。
卵焼きが美味しくなったって褒めてもらえた~ とのご報告が嬉しくて!
2回目は「お弁当箱への詰め方と肉のおかずの調理法」。
前回の1回目の卵焼きの作り方の復習をしつつ、色々な肉のおかずを。
「孫に作ったら、こればっかり作ってって言われて何度も作ってるんよ~」
と言っていただけたのは、我が家でも定番の豚しゃぶえのき。
簡単で美味しいと、気に入っていただけるのは本当に嬉しいものです。
本日はとても名残り惜しいですが最終日。
「作り置きの注意点と魚のおかずの調理法」。
作り置きの際の色々なコツと注意点、また、魚のおかずを入れる時の調理法等。
もう、3回目なので、みなさんが手早くて手早くてびっくり!
できるかぎり簡単な作り方にしていますが、それにしても早い!
3回目なので、今までご紹介してきた「詰める際の注意点」を思い出していただきながら、
楽しく詰めていただきました。
みなさん、詰める早さも詰め方も。レベルがグングンあがってびっくりです。
色々なお弁当箱への詰め方は、私の方が勉強になって、胸がワクワク!
1段の角型弁当箱。キッチリ丁寧に詰めてくださってます。可愛い~。
二段の角型弁当箱。卵の上の海苔や昆布がアクセントになっていますね♪
丸わっぱ弁当箱一段。下にごはんでのっけ弁当に。華やかな散らし寿司のようでした。
楕円わっぱ弁当箱1段。「このまま売り物に出したら!」と、みなさん絶賛!美しいお弁当です。
ステンレス楕円一段。左にごはん。基本に忠実に、右に右にと丁寧に詰めてくださっていました。
たくさんのおかずをきっちりと。
魚のおかずの回は、私があれもこれもご紹介したいと欲張ってしまって・・・。
おかずが多く詰めにくいのですが、それを全く苦にせず(笑)、みなさん、キッチリと、とても美しく詰めてくださいました。
「毎日が楽になる基本のお弁当作り」第2期が本日終了しました。
ご参加くださった第2期のみなさま、大変ありがとうございました。
毎回、とても朗らかに楽しく参加してくださって、私の方が本当に嬉しくて。
心より感謝しております。
食材選びや、調理工程など、楽ポイントを盛り込んだり、失敗なく作れるように基本割合をお伝えしたり・・・と、みなさんの毎日が楽になるよう試行錯誤した講座です。
応用編のリクエストもありますが(また、考案してみますね!)、来年春は同コース第3期を開催予定です。
「春からお弁当作りがはじまる・・・。」
「お弁当楽しみたいな。」
倉敷市在住のみなさま、ご希望の方は、倉敷市庄公民館へお問い合わせください。
お弁当作りのお役にたてますように。
お弁当は、伝わりやすく素晴らしい愛情表現。
「お弁当の力」で、毎日の暮らしが楽に、そして愛情豊かになることを願っています。
今日も長い記事におつきあいいただきましてありがとうございます。
***お知らせ***
ホットプレート本2冊、2019年7月、重版致しました。
6刷と2刷。皆様、大変ありがとうございます。
******
↓お問い合わせがありがとうございます。
プロフページまとめました。お仕事のご依頼はこちらをご覧ください。
↓ランキングに参加しています。
にほんブログ村
※頂いたコメントのお返事は、次回のブログ記事中の最後でさせていただいています。
*****
なおさん~ 2品弁当の男子弁当にコメントありがとうございました!
男子弁当も!色々とご紹介できるようにレシピ考案していきますね!
お弁当作り楽しんでください。