TOP > レシピ > アーカイブ > ホットプレートで作る!お財布にやさしいひき肉料理7選
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

ホットプレートで作る!お財布にやさしいひき肉料理7選

子どもの日のひき肉を使ったホットプレートレシピ
来週からの一斉休校。小中高のお子さまと一緒に過ごす1か月。
毎日の食事作りも大変ですね・・・。
お財布に優しいホットプレートレシピをご紹介します。
お子さまと一緒に作っていただけますように。

↓まずは、野菜もたっぷりとれる、ハンバーグをサンドしたホットプレートレシピです。

★★★ Kameyo’s recipe ★★★

ホットプレートで野菜のハンバーグサンド

横

(材料)45人分  
・合びき肉 400g

・パン粉(乾) 1/2カップ

・牛乳 1/4カップ

・卵 1

・たまねぎ 1/2個(100g) ※みじん切り

・油 大さじ1

 

・にんじん 1本(200g) ※5mm幅の輪切り

・たけのこ(下茹でしてあるもの 200g) ※5mm幅の櫛形切り

・かぼちゃ 1/8個(200g) ※5mm幅の櫛形切り

・アスパラガス 5本(100g) ※根元の固い部分はむき、4cm幅に切る

・ミニトマト 10個(100g) ※ヘタをとる

 

(A)

・酒 大さじ1

・塩 小さじ1/2

・こしょう 少々

 

ソース三種

①バーベキューソース 

 トマトケチャップ 大さじ3

 ウスターソース 大さじ3

 粒マスタード 少々

 

おろしポン酢

 ポン酢 大さじ6

 大根おろし、刻みねぎ 適量

 

にんにくマヨ醤油ソース

 マヨネーズ 大さじ4

 牛乳 大さじ2

 醤油 小さじ1

 にんにく 少々 ※他ソースはお好みで。

(作り方)

①  パン粉は牛乳に浸しておく。
②  ボールに(A)を入れて混ぜ、合いびき肉を入れて、白っぽくなるまでよく練り混ぜる。

③  ②に牛乳に浸したパン粉と溶き卵を入れ、粘りが出るまで練り混ぜる。最後にみじん切りにしたたまねぎを入れてさらに練り、直径4cm程度の小さなハンバーグ型(30個程度)に成形する。

④ ビニール袋にかたくり粉を大さじ3(分量外)入れ、5mm幅に切った野菜(にんじん、かぼちゃ、たけのこ)を入れて、袋を振ってかたくり粉をまんべんなくまぶす。野菜でハンバーグをはさんでギュッとおさえつけて形を整える。

⑤  ホットプレートを200度で熱して油を全体に広げ、を並べる。ホットプレートの蓋をして3分程度加熱。こんがりと焼けたら裏返し、アスパラガスとミニトマトを入れてさらに蓋をして3分程度加熱する。

※途中焦げないように、様子をみながら温度を調節してください。
 全体に火が通ったら保温にして、ソースを添える。

※型抜きした野菜で作ると可愛らしいです。野菜はお子さまと一緒にお好みのものをはさんでお楽しみくださいね。

★★★ Kameyo’s recipe ★★★

そして、お財布に優しいひき肉料理あれこれです。

まずは、「四角いつくね」と「あんかけかた焼きそば」。
↓ブログでレシピ2つご紹介しています。
 http://kameyogohan.blog.jp/archives/27044981.html

以前、NHKあさイチでご紹介してから、一番のひき肉人気レシピになりました。

簡単美味しい&包丁をつかわないのでお子さまと楽しめます。

↓四角いつくね。

ブログ7

↓見た目は地味ですが、そして、モヤシとニラとひき肉というでお財布にも優しく子ども達も大好きです。「あんかけかた焼きそば」。大人はピリ辛にしてみてくださいね。

あんかけ焼きそば

ホットプレートでタコライスホットプレートで作ると楽々!見た目も可愛いらしいです。

焼きハンバーグ!

ホットプレートで一度にハンバーグと付け合せの野菜も焼けます。
ご家族でホットプレートを囲んで。ご飯とみそ汁だけ個々に配って。熱々をお楽しみください。

煮込みハンバーグぷっくりハンバーグを煮こみに。特別な出汁を使わずにきのこと玉ねぎのうまみで作る煮込みハンバーグです。作り置きできるのも嬉しい。時間のあるときに作って蓋をしておいて。
皆がそろってから火を入れて楽しめます。

10年前から作り続けているたたきれんこんのおやき
実家でも、かめ家でも本当によくつくりました。是非一度お試しください。

ホットプレートdeたtきれんこんのおやき

家で過ごす時間。
料理を作るということに時間と楽しみを感じていただくことしか、私には思いつかずにすみません。
我が家の娘も、就職活動で帰省するのですが・・・。どうなることでしょう。

とにかく、よく食べてよく寝て。体調を整えることしかないですね。

今日は7レシピご紹介しました。
古い記事をリンクしているところもあり、見にくい部分もあるかもしれませんが、よかったら作ってみてください。

***お知らせ*** 

ホットプレート本2冊、2019年7月、重版致しました。
6刷と2刷。皆様、大変ありがとうございます。

 

******

↓お問い合わせありがとうございます。
プロフページまとめました。お仕事のご依頼はこちらをご覧ください。

 

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

※当ブログにお越しくださって本当にありがとうございます。
頂いたコメントのお返事は、次回のブログ記事の最後でしています。

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。