TOP > レシピ > アーカイブ > スタミナ豚丼 卵も野菜もお肉も摂れる!簡単レシピ 
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

スタミナ豚丼 卵も野菜もお肉も摂れる!簡単レシピ 

スタミナ豚丼

「かめ代ちゃん、簡単ごはん教えて!」というSOSに。ラクラクごはんシリーズから。
疲れて帰った日もすぐにできるスタミナ豚丼。炒めたニラと豚肉に卵黄をトロリとからめてお召し上がりください。

★★★ Kameyo’s recipe ★★★

 スタミナ豚丼

スタミナ豚丼

(材料)4人分

・豚バラ薄切り肉 200g

・タマネギ 1(200g)

・ニラ 1(100g

・塩、こしょう 各適量

・ご飯 茶碗4杯分

・しょうゆ 大さじ2

・みりん 大さじ2

・卵 4個

・キムチ(市販品) 適量

・炒りごま(白) 適量 

( 作り方)

① 豚肉は3cm幅に切り、塩とこしょうを全体にごく軽くふる。タマネギは薄切り、ニラは3cm幅に切る。

② フライパンを中火で熱して豚肉を並べてこんがりと焼く。脂が出てきたら、ニラの根元の部分とタマネギを入れて炒める。

※フライパンの蓋をして蒸し焼きにすると早く火が通ります。

③ タマネギが透き通ってきたら、ニラの葉の部分を入れ、しょうゆとみりんを回し入れて軽く炒める。

④ 器にご飯を入れて③をのせ、卵黄をのせて炒りごまをちらす。

※豚バラ肉の脂で野菜も炒めるので炒め油はいりませんが、脂が少ない場合は少量のごま油を入れると香りよく美味しいです。

※ニラの根元の部分は、ニンニクに似た香りで甘く美味しいため、捨てずにきれいに洗って先にやわらかくなるまで火を通してください。

※卵黄を使った残りの白身は味噌汁に入れますので捨てずに入れてくださいね。

★★★ Kameyo’s recipe ★★★

丼といっても、豚ニラ炒めをごはんの上にのせただけという、非常に簡単なものです。
もし、お好きでしたら、卵の黄身とキムチを一緒に楽しむと最高です。

スタミナ丼

余った白身は無駄にせず、味噌汁に入れて落とし卵に。美味しいですよ。

味噌汁

疲れている日の我が家の定番ごはん。
ごはんを作る元気がなかなか出ない時に。思い出してくださいね。

***お知らせ*** 

ホットプレート本2冊、重版致しました。
6刷と2刷。皆様、大変ありがとうございます。

 

******

↓お問い合わせがありがとうございます。
プロフページまとめました。お仕事のご依頼はこちらをご覧ください。

 

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

※頂いたコメントのお返事は、次回のブログ記事中の最後でさせていただいています。

*****

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。