TOP > レシピ > アーカイブ > 「鶏ささみと明太子の大葉チーズ春巻き」& 簡単ささみレシピ3つ
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

「鶏ささみと明太子の大葉チーズ春巻き」& 簡単ささみレシピ3つ

ささみ

ささみが好きで。中でも好物なのが昔から作っているこちら。
ブログにもレシピ(というほどのものではないほど簡単ですが)残しておきます。
春巻きの皮を4等分に切って。大葉とささみと明太子チーズ。
くるりと巻いて。巻き終わりを下にして焼くだけ。
夏は、簡単美味しいのが嬉しいですね。

★★★ Kameyo’s recipe ★★★

「鶏ささみと明太子の大葉チーズ春巻き」

ささみ2

(材料)4人分

・鶏ささ身 8本(400g程度)
・かたくり粉 大さじ2

(A)
 ・酒 大さじ1
 ・塩 少々

・辛子明太子 50g
・スライスチーズ 4枚
・春巻きの皮 4枚
・大葉 16枚
・油 大さじ4
・レモン 1/2個

(作り方)

① 鶏ささ身は、縦半分に切り、筋をとる。(A)をもみこんでかたくり粉をまぶす。
② 春巻きの皮は4等分に小さな正方形になるように切る。辛子明太子はほぐし、スライスチーズは縦に4等分にする。
③ 春巻きの皮に大葉と切ったチーズを1枚ずつ置き、①と辛子明太子を小さじ1程度のせてくるりと巻く。
③ フライパンに油を入れて中火で熱し、①の半量を巻き終わりを下にして並べ、こんがりと全体を揚げ焼きにする。
④ 残りも同様に揚げ焼きにする。くし形に切ったレモンを添える。

※春巻きの皮でくるりと巻くだけ。巻き終わりを下にして揚げ焼きにすればしっかりとくっついて楽に簡単春巻きができます。
※辛子明太子は、はみ出ていると油でパチパチとはねてしまいますので、内側にしっかりと巻き込んで揚げ焼きにしてくださいね。

★★★ Kameyo’s recipe ★★★

鶏ささみって、本当に飽きないですし、低カロリーですし。
ありがたい存在ですよね。
ごはんのおかずにも副菜にもおつまみにもなって嬉しい。

ささみ

スーパーで、大きなサイズが安かったりすると迷わず買ってしまいます。

副菜で夏の定番は、梅ときゅうりのこちら。娘が1人暮らしをはじめたころ、1番最初に聞いてきたレシピだったと思います。
↓こちらは、ささみをフライパンで塩と酒で蒸しています。
「たたききゅうりとささみの梅和え」

↓こちらは、電子レンジで。どちらでもOKです。
「大根とささみの黒ごま酢和え」

どちらも、ものすごく簡単です。

そして、定番の「ジューシーささみフライ」
2008年にブログでご紹介していました。

手間を省いた簡単調理なのに、「え?なんでささみがこんなに美味しくてやわらかいの?」
と、作る度に友人にほめてもらえて嬉しかったレシピ。
子どもが小さくて、家でお友達とワイワイごはんを作っていた頃。懐かしい・・・。

他にも色々ありますが、簡単ささみレシピ。よかったらお試しください。

みなさま、お元気に。よい1日をお過ごしください。

***お知らせ*** 

ホットプレート本2冊、好評発売中です。
皆様、大変ありがとうございます。

 

******

↓ブログの更新情報が届きます!

↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

※当ブログにお越しくださって本当にありがとうございます。
頂いたコメントのお返事は、次回のブログ記事中の最後でさせていただいています。

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。