TOP > レシピ > アーカイブ > えびの香味焼き
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

えびの香味焼き

889e7168.jpg


とっても簡単で冷めても美味しいので、おもてなしの前菜にぴったり♪
香味ソースをえびにのせて焼くだけ!
作り方はシンプルだけど、とってもあとひく美味しさです。簡単美味しいレシピはこちらから~♪↓


↓2020.12.29に作りやすい分量に変更しています。
               
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

えびの香味焼き☆   
                                          
えびの香味焼き☆

(材料)8個分
 ・無頭えび(大きめのもの) 8尾
 ・酒 大さじ1
 ・塩 ひとつまみ

(A)香味ソース
 ・パン粉 大さじ2
 ・マヨネーズ 大さじ2
 ・おろしにんにく 小さじ1/2
 ・刻みパセリ 大さじ1
 ・しょうゆ 小さじ1
 ・塩 少々

(作り方)
① えびは、尾を残して殻をむき、背から包丁を入れて開いて背わたをとる。
② ①に片栗粉と塩(各小さじ1 分量外)をもみこみ、流水で洗って紙タオルで水気をしっかりとる。
③ Aを混ぜて②の背に等分にのせ、200度のオーブンで約5分焼く。こんがり焼き色がついたら完成。
※オーブントースターや魚焼きグリルでも作れます。高い温度で短時間で焼いてください。
(2020.12.29 レシピ校正)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

かめ代。について

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

高等学校で家庭科を教えていた経験から丁寧で分かりやすいレシピ作りに定評があり、テレビ、雑誌、企業やCMのレシピ開発、料理イベント講師などで活動中。毎日の食事作りの負担を減らす「心がラクになる」レシピ作りを目指し、メディアで紹介した楽しいホットプレートレシピは300レシピ以上、毎週連載している手軽な2品弁当レシピは現在700レシピ以上を紹介している。著書に、「かめ代の節約毎日ごはん」(宝島社)、「ホットプレート黄金レシピ」(イカロス出版)、「忙し女子のための料理上手になるらくちん弁当」(イカロス出版)他。
1968年生まれ 岡山県倉敷市在住。