TOP > レシピ > アーカイブ > しっとり鶏ささみ de バンバンジー♪ごまだれ最高~☆
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

しっとり鶏ささみ de バンバンジー♪ごまだれ最高~☆

f09d69ca.jpg


我が家のバンバンジーは、低カロリーのささみ!全くパサつかずジューシーに仕上げてあります♪
最高に美味しい新玉ねぎ入りのごまだれをのせると、豪華なバンバンジーになりました~♪
たっぷり野菜でおもてなしのサラダにも! しっとり鶏ささみの秘密と簡単レシピはこちら~↓


                レシピ印刷をされる方はこちらをご覧ください♪ → レシピ印刷について
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

しっとり鶏ささみ de バンバンジー♪ごまだれ最高~☆   
                                          by かめ代のおうちdeごはん☆
  
  しっとり鶏ささみ de バンバンジー

(材料)4人分
・鶏ささみ 300g
・もやし 1袋(さっとゆでて、塩ひとつまみとごま油小さじ1をまぶしておく)
・にんじん 10cm(せん切りにしてゆでておく)
・きゅうり 1本(せん切り)
・おくら 8本(ゆでてせん切り)

↓鶏ささみの酒蒸しの材料↓
・長ねぎ 青い部分2本程度
・しょうが ひとかけ(皮付きのままスライス なければねりしょうが2cm)
・酒 大さじ2
・塩 少々

↓ごまだれの材料↓※調味料を混ぜ合わせた中に新玉ねぎを入れてまぜ、30分置いておく。
・新玉ねぎ 1個(スライサーで薄くスライス)
・白ねりごま 大さじ2
・白すりごま 大さじ2
・醤油 大さじ1
・酢 大さじ1
・ごま油 小さじ1

(作り方)
① 鶏ささみの酒蒸しをつくる。耐熱皿にねぎ、鶏ささみの順にならべ、塩少々をふり、酒、しょうがを
  のせてラップをかけ、電子レンジ(600w)で5分程度加熱し、ラップを取らずにそのまま冷ます。
② ①がさめたら、その皿の中で、箸でササミをほぐす。
  (うまみの出た肉汁を全部吸って、ささみがジューシーに、しっとりします!)
③ 皿のまん中にもやしをおき、まわりに野菜を盛り付け、ごまだれをのせたら出来上がり!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

この、新玉ねぎ入りのごまだれは、おだんごカフェ@体に優しいナチュラルレシピのみるまゆちゃんサラダ風新玉ねぎのコックリごま和えを参考にさせて頂きました。調味料そのままで、たれとして使いたいので、新玉ねぎの分量を半分にへらしています。

なにしろ、今月は中華料理研究月間(笑) 美味しいバンバンジーの研究~♪
しっとり鶏ささみはみんなの大好物なので、これからも、ささみで作ることに決定!
そして、みるまゆちゃんの新玉ねぎのごま和えをみた時、私の脳の中で、バンバンジーにボムッとのっかりました(笑)

ごまだれに新玉ねぎをいれてしばらく置くと、甘味と辛味がほどよくしみでて、抜群の味になります。
微調整の砂糖と塩がいらない~ とっても甘くて食べやすい~ たまねぎのうまみもプラス~
しかもみずみずしい新たまねぎからトロミがたっぷりでて、たれが、野菜にからむからむ~!!
玉ねぎってすごいな~
お野菜達人のみるまゆちゃんはすごいな~

生たまねぎの大嫌いなかめ子がなんとおかわり!!
辛口コメンテーターのかめ夫にも、ちょっぴりラー油もたらしてだしてみたら、
「うん!うまい!」
うれし~!!みるまゆちゃん~ありがとう~!我が家のたれはこれできまり!!

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。