TOP > レシピ > アーカイブ > ガーリック大根ライス♪大根の皮と葉を使って~♪
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

ガーリック大根ライス♪大根の皮と葉を使って~♪

8949cd13.jpg


これは我が家の定番!大好きな大根の皮料理です♪食物繊維たっぷりのガーリックライス!!
ガーリックの風味を吸った、大根の皮のみじん切りが甘くて香ばしくてとっても美味しい~♪
パセリのかわりに大根葉も使って!!簡単美味しいエコ料理はこちら~↓


                レシピ印刷をされる方はこちらをご覧ください♪ → レシピ印刷について
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ガーリック大根ライス♪大根の皮と葉を使って~☆   
                                          by かめ代のおうちdeごはん☆
  ガーリック大根ライス☆

(材料)4人分
・ごはん お茶碗4杯分(冷たい場合は、レンジ等で温めておく)
・にんにく 1~2片(皮をむいてスライス)
・大根の皮 1/3本分(50g程度 みじん切り)
・大根の葉 少々(葉の部分を手でちぎり、みじん切り)
・オリーブオイル 大さじ2
・醤油 大さじ1
・酒 大さじ1
・しお 少々
・こしょう 少々

(作り方)
① フライパンに、オリーブオイルとにんにくをいれ、中弱火にかけ、にんにくが色づいたら取り出す。
② ①に大根の皮をいれて軽く炒め、醤油・酒を入れて蓋をして3分程度蒸し焼きにして火を通す。
③ 大根の皮が透き通っていたら、少し火を強め、炒めて水分を飛ばし、大根葉も入れて炒める。
④ ③の火をとめ、温めたごはんを入れて混ぜ、お皿に盛ってにんにくをトッピングする。
  (味見をして、お好みで塩・こしょうを足してください。)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

これは、かめ子が昔、みじん切りに凝ってた頃、二人で発見したレシピです!
ペペロンチーノに入れるガーリックがしなびたの1つしかなくて(笑)、もっと切りたいというので、大根の皮も切って入れたら美味しくて二人でびっくり!!
ガーリックの風味を大根の皮が吸って、かつ大根の甘味もでています。ライスにもぴったり♪
最近、国産のにんにく高いですからね~ たっぷり使えませんよね~
醤油を入れて、焦げた風味を出しているので、ご飯を炒めなくても混ぜるだけで、美味しいガーリックライスになります。火をとめて、ゆっくりご飯と混ぜてくださいね!フライパンにも焦げ付かず安心!

かめ子に昨日だしたら、
「あ~っ!ママ、にんじんの皮忘れてるよ!」
と指摘されました~(笑)
そうそう、にんじんの皮もよく入れます。どんだけ節約主婦~(笑)

↓他にも今までたくさんの方が作ってくださった、我が家の定番の大根の皮や葉のレシピはこちら!
大根の皮のキンピラ
栄養たっぷり♪大根葉どんぶり

先日、おいし~い春大根を友達から頂いて、大切に大切に食べています!本当にありがとう~♪

☆お友達のあーちゃんママが、マーボー大根を作ってくれたそうです♪
  なんてタイムリー!!是非、大根の皮は捨てずに利用してね~!!
  いつも作ってくれてありがとう~♪うれしいよ~♪

☆お友達のりえさんが、あさりのボンゴレライスを作ってくれたそう~♪
  おもてなしに出してくれるなんて感激~!!
  あさりに、お醤油ソースをちょんちょんつけながら食べたら最高~♪
  りえさんも、あーちゃんママと同じく子育て真っ最中!がんばって料理しててえらいな~

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。