TOP > レシピ > アーカイブ > 「主食」で栄養満点♪海苔と大根のチャーハン☆
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

「主食」で栄養満点♪海苔と大根のチャーハン☆

7e119dc4.jpg


揚げたての海苔にたっぷりのごまをまぶして♪チャーハンに刺せるほど、パッリパリ(笑)!!
大根のチャーハンと一緒に口に入れるとぷちぷちのごまとパリシャリの海苔が最高!
海苔が主役のチャーハンです!是非、出来たてをたべてください~♪レシピはこちら~↓


                レシピ印刷をされる方はこちらをご覧ください♪ → レシピ印刷について
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

海苔と大根のチャーハン☆   
                                          by かめ代のおうちdeごはん☆
  海苔と大根のチャーハン

(材料)4人分
・ごはん お茶碗4杯分(冷たい場合は、レンジ等で温めておく)
・にんにく 1~2片(皮をむいてみじん切り)
・大根の皮 1/3本分(50g程度 みじん切り)
・大根の葉 1本分(200g程度)
・ちりめんじゃこ 大さじ2
・ごま油 大さじ2
・醤油 大さじ1
・酒 大さじ1
・しお 少々
・こしょう 少々
・焼き海苔 全形1枚(←大森屋 「有明産の海苔」使用)
・いりごま(白) 大さじ1

(作り方)
① フライパンにごま油を入れて中火で熱し、海苔をひとくち大にちぎりながら揚げ焼きして、
  クッキングペーパーにとりだし、ごまをまぶす。
  (1~2秒ですぐ揚がりますので、海苔が緑色に変わったらすぐ引き揚げてください。)
② ①のフライパンの火を消して、少し冷まし、大根の皮とにんにくをいれて軽く炒め、
  醤油・酒を入れて蓋をして3分程度、弱火で蒸し焼きにして火を通す。
③ 大根の皮が透き通っていたら、少し火を強め、炒めて水分を飛ばし、ちりめんじゃこと
  大根葉も入れて炒める。
④ ③の火をとめ、温めたごはんを入れて混ぜ、お皿に盛って海苔をさす。
  (味見をして、お好みで塩・こしょうを足してください。)

※いつもどおり、ごはんはレンジ等で、温めておいて、フライパンの火を消してから入れて混ぜて
  もらえば大丈夫!
  あらかじめ、具に、にんにくと醤油味をしっかりつけているので、ちゃんと香ばしく仕上がります。
  フライパンにごはんが焦げ付くこともなく、楽にチャーハンが作れます。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

またまたレシピブログさまで、大森屋の「のり♪のり♪レシピコンテスト」レシピモニターに当選しました~♪うれし~♪
1品目は、私の大好きな大根のチャーハン(大根といっても皮と葉だけつかっていますが・・・)に
プラス!
口のなかで、ごまとパリパリシャリシャリの海苔が、チャーハンと一緒になって、う・うまい~!!
香ばしいごまと磯の香りも広がって最高です~♪
是非、お試しください~♪

  レシピブログの、「のり♪のり♪ レシピコンテスト」へ参加中♪

☆コメントについて☆

ブログを持ってらっしゃる方のところへは伺ってお返事させていただき、ブログをお持ちでない方へはこちらでお返事させていただいています。どうぞ、お気軽にコメントしてください♪

また、今日から日曜まで、実家に蛍を見に帰ります。月曜にお返事させてください~
すみません~ でも、コメント楽しみにしてますので、残していってくださいね~♪ 
記事は、予約投稿にはじめて挑戦してみます!
明日とあさっても、記事をupしますが、できるかどうか心配~・・・ みなさまご確認を~!

では、いってきま~す♪皆様もよい週末を~!!

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。