TOP > レシピ > アーカイブ > トマトとツナの冷製カッペリーニ風♪素麺で簡単!おいしい~☆
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

トマトとツナの冷製カッペリーニ風♪素麺で簡単!おいしい~☆

2900322d.jpg


夏はそうめん!!  おだしで食べるのも大好きだけど、たまにはカッペリーニ風に、イタリアン♪
おもてなしに、キンキンに冷やしてガラスのお皿(↑百均ですけど・・・・)に盛り付けて~♪
簡単なのに、どうしてこんなに美味しいの? 混ぜるだけのスピードレシピはこちら~↓


                レシピ印刷をされる方はこちらをご覧ください♪ → レシピ印刷について
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

トマトとツナの冷製カッペリーニ風♪   
                                          by かめ代のおうちdeごはん☆
  トマトの冷製カッペリーニ

(材料)3~4人分
・そうめん 3束(200g程度 固めにゆでて冷水でよく洗い、ざるにあげる)

↓冷製カッペリーニのソース ※ボールに全て入れてよくまぜておく。
・トマト 大1個(1cm程度の角切り)
・ツナ缶 1缶
・にんにく 1片(すりおろす)
・オリーブオイル 大さじ1
・白だし 大さじ1
・バジルの葉 少量(あれば!手でちぎる。飾り用は、別にしておく。)

(作り方)
① ボールにいれたソースと、ゆでた素麺をからめ、器にもり、バジルを飾る。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

憧れのhiroさん の素敵な食卓にたびたび登場する、おいしそ~な、ほそ~いパスタ!!
食べたくて食べたくて・・・
なんとか、ばーばが大量に送ってくれた素麺で、できないかと・・・ 節約主婦ですみません~
素麺を温かいパスタ風にすると、急いで食べないとすぐにのびてだんごになってしまってあせるので、冷製にしてみました~!! いつまでも、美味しく食べれます!
大好きなトマトとツナ!そしてかつお風味の白だし!
通常は、塩で味つけしますが、冷製だと塩が溶けにくいので、やっぱり白だしが簡単!!
とっても、美味しいカッペリーニができました!ランチに是非作ってみてください~♪

マウさんが、お豆腐の冷やしぜんざいを作ってくれました~
  とっても、きれいに盛り付けて~♪ 素敵~!!
  マウちゃん~ 本当にありがとう~ また色々アレンジしてください~!!

かなぶぅさんが、牛肉のドラムステーキを作ってくれました!
  ご主人さまから「これは、また食べたい!!」のうれしいお言葉があったって!
  うれしいなぁ~ かなぶぅちゃん~! ありがとう♪ 
 
ムーンママさんが、特製ロールキャベツを作ってくれました~
  トマトの酸味と生クリームがGOODってうれしい~!
  このロールキャベツ、我が家も、みんな大好物なのです~^^ ありがとうございます~♪

plumeriaさんが、鶏むね肉 de トリチリを作ってくれました~
  豪華食卓に仲間入りできて感激です~♪ 食卓のコーディネートも素敵~♪
  plumeriaさん~ いつもありがとう~♪

↓2つのランキングに参加しています♪ クリックしていただけると励みになります~♪    
       にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ ← な、なんと!昨夜1位~!! 感激です~♪    
 ← こちらも健闘してます~!!

いつも応援、本当にありがとうございます~♪お手数かけてすみません~!!

☆みなさまへ☆
いつも、ご訪問&応援ありがとうございます~♪とってもうれしいです~♪
コメントのお返事は、ブログを持ってらっしゃる方のところへは伺ってお返事させていただき、ブログをお持ちでない方へはこちらでお返事させていただいています。
コメント残してださるとうれしいです~♪今日も楽しみにしてますね~♪

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。