TOP > レシピ > アーカイブ > やわらかごぼうのごまごまあえ♪ かめ代の簡単おつまみおせち その4
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

やわらかごぼうのごまごまあえ♪ かめ代の簡単おつまみおせち その4

3ad8311e.jpg

やわらかく煮たごぼうに、白と黒のごまをたっぷりからめて♪
とってもやわらかいので、どなたにも安心して食べていただけます。
見た目も綺麗でお正月にぴったり♪  簡単レシピはこちら~↓


                レシピ印刷をされる方はこちらをご覧ください♪ → レシピ印刷について
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

やわらかごぼうのごまごまあえ☆   
                                         by かめ代のおうちdeごはん☆
  やわらかごぼうのごまごまあえ

(材料)5~6人分
・ごぼう 1本(良く洗い、5cm幅に切り、縦に4等分する)
・醤油 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・酢 小さじ1
・ごま油 小さじ1
・黒ごま 大さじ2
・白ごま 大さじ2

(作り方)
① フライパンにごぼうをいれ、かぶるくらいの水(分量)と酢をいれ火にかける。
  沸騰したらキッチンペーパーで落とし蓋をしてさらにフライパンの蓋をして30分程度
  コトコト煮る。
② 箸でさしてみてごぼうがやわらかくなっていたら、キッチンペーパーをとり、強火で加熱し、
  水分を飛ばす。
③ ②にごま油と醤油と砂糖をいれて炒り煮する。砂糖が溶けて飴のようになってきたら
  火を消し、ごまをまぶす。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ごぼうを煮るときに最初から醤油などで味付すると、どうしてもなかなか味がきまらず、どんどん醤油を足して辛くしてしまったり・・・ 色も真っ黒になったり・・・ 私だけでしょうか~
やわらかくなるまでは、酢のうまみだけで煮て、あとでごぼうの回りに甘辛い味を絡めると、少ない調味料でも美味しくいただけます。ごまとの相性も抜群!!
お年寄りやちいさなお子さまの集まるお正月に、やわらかく煮たごぼうは是非作っていただきたい1品です♪
みなさまのおせちに仲間入りできたらうれしいです^^

 ↓2つのランキングに参加しています♪ クリックしていただけると励みになります~♪    
      
 ← うれしい12位です~!みなさま~ 感謝感謝です~!!!
       にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ ← 今日も感激の1位です!ありがとうございます~ 

応援、本当にありがとうございます~♪ お手数かけてすみません~!!

☆30分!お掃除ダイエット90日目☆

昨日は、本当~にがんばった~
クリスマス飾りの全撤去!!
あちこちに、飾ってあるのを全部とって~ ソファーも元の位置にもどして~
掃除機かけて拭き掃除して・・ やったぁ~ ピカピカ~!!
って思ったら、庭の一角に残ってたり・・・ リビングにひとつ残ってたり・・・
ふぅ~ 今日もちょぴっとがんばろ~
かめ子は、学校の教科書やノートの棚の整理、もう使わないものは全部出して2階の自分の部屋の物いれの中に! 習字道具なども全部きれいに洗って整頓!新学期の準備完了!
2階の子ども部屋も、クリスマス飾りとって、いらないものは全部捨ててピシっとしてる!
(片付け大好きな娘!えらいっ!!)
かめ夫は・・・・ もう、とっくに大掃除したらしい・・・ いつ?

☆昨日の記事のコメレス☆

いつも、ご訪問&応援ありがとうございます。
年末のお忙しい時にこちらに遊びにきてくださって本当に嬉しいです~
おせち料理!作らない方もたくさんいらっしゃいますよね^^
実は私も!!
結婚前は実家のばーばの手伝いをしていましたが、結婚後は・・・
「おせちは作っとくからいいよ~」
っていう、優しいかめ夫ママに甘えて(汗)、おせちは全部作ってもらって~
私は、子ども用の揚げ物等だけ作っていました。
甘えててよかったのか・・・ 今ごろいってどうする・・・

子どもって、おせち全然食べないですよね~ 
でも、お正月にひとつひとつ、かめ夫パパが子ども達に
「黒豆はね、色黒々と元気に過ごせるように・・・ れんこんはね、見通しのいい1年に・・・」
って、おせちのいわれをひとつひとつ説明してくれるのがとってもとってもうれしい~
子どもたちの記憶に、無意識のうちにはいっていってることでしょう・・・
本当にありがたい~ 毎年感謝しています。
やっぱり、たとえ食べなくてもお正月のテーブルには必要な気がします。
そして、かめ夫ママが元気だからと甘えずに・・・ 
かめ家の味を、ちゃんと私も受け継いでいかなければっと決心したいけど・・・ できるかな~
まぁ~ ぼちぼち・・・ ほんとぼちぼちで・・・ すみません~

このブログに立ち寄ってくださった方々、毎日温かいコメントを残してくださる方々、そして、コメントは残さずにこっそりと応援クリックしてくださってるたくさんの方々、本当にありがとうございます。
かめ代レシピを、試したよって教えてくれた
 かおりんごさん~ りえさん~ yuwankoさん~ Miwakitzさん~
かめ代レシピ、今日もたくさんの方に作っていただいて本当にうれしい~!!!!
みなさま本当にありがとうございます~!!!!

時間の余裕がなくなり、コメントのお返事は、こちらでまとめてさせていただいてます。
ブログをされてる皆様のところへも、ゆっくりペースですが遊びにいかせてください♪
ブログをされてない方もよろしかったらメールアドレス残していただいたら、こちらも時間がかかってしまって申し訳ないですが、お返事させてください~♪
でも、時間のあるときは、すぐに飛んでいきますよ~(笑)♪
                                                   かめ代

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。