TOP > レシピ > アーカイブ > ごくごくフツーのパパ弁当日記♪今週は魚のおかず有り(笑)!!
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

ごくごくフツーのパパ弁当日記♪今週は魚のおかず有り(笑)!!

c3fe8cf1.jpg

ぱんぱかぱ~ん♪(笑) 今週の1等賞は、5月7日の魚のおかず弁当!!
先週、一度も魚が登場してなくて大反省した私・・・
いわしの生姜煮いれてみました~♪ 今週のお弁当日記です~↓


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今週のお弁当日記☆ 

☆5月4日(月) ~ 5月6日(水)までは連休のためお弁当なし!

☆5月7日(木)
  お弁当(5月7日)
  ・さんまの生姜煮 ~いわし缶利用~
  ・キャベツと卵のオムレツ
  ・牛肉ときのこの甘辛煮
  ・ピーマンのおかか炒め
  ・ポークビッツ
  ・白ごはんと梅干

☆5月8日(金)
  8ef36e96.jpg

  ・アスパラの牛肉巻き
  ・ブロッコリーとベーコンのケチャップ炒め
  ・ねぎいりたまご焼き
  ・春菊の胡麻和え

☆今週の反省☆

今週は連休あけで、ぼんやりしていて(汗)、朝お弁当作る元気がなかった~
だから、いわしの生姜煮の缶を利用! 
缶を開けてそのままトースターであたため、すりごまをからめてネギをちらす! 
これ本当に美味しい! かめ夫にも缶ってバレてなかった~(笑)!! やったぁ~!
魚缶は骨までやわらかいから、本当にお弁当のおかずに便利!!

来週にむけて、いろんな魚缶買ってこよう(笑)!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お弁当の仕切りってみなさまどうしてます?
私、ずっとスーパーで紙製のを買って使ってたんですよ^^
それが、いつもうっかり買い忘れる~(笑)

毎日とっても美味しそうな愛妻弁当作ってるかなぶぅちゃんが、フリルのレタスで仕切ってるのをみて、
「あ~! レタスで仕切ればいいんだぁ~!」
って気づいて、それからは、仕切りを買い忘れた時はレタスで^^

今週はレタスも買い忘れたので、キャベツちぎってゆでてみました~ 外側の青い部分!
これがまた、しっかりしてて仕切りやすい^^
野菜の仕切りだと、全部食べれるから、ごみが全くないのがすごくいい!
お弁当箱洗うとき、なんだかとっても爽やかな気分(笑)!

かなぶぅちゃんは、他に、洗えるシリコン製(?)の仕切りも使ってるような^^
本当に勉強になります~ かなぶぅちゃんいつもありがとう~♪

かなぶぅちゃんのお弁当は、私のチャチャッと作るのとは違って愛情たっぷり!!
夕食も、休日の朝ごはんの手作りの焼きたてパンもすべて愛情たっぷり~!!!
「世の中には、こ~んなに可愛い奥さんがいるんだなぁ~」
って、ほほえましくて、かなぶぅちゃんのブログを見ると自然とニコニコしてしまいます^^
日本の未来も明るくなるような(笑)!! 若い奥さんも頑張ってる~!!
かなぶぅちゃん~ いつも幸せな気分にさせてくれてありがとう♪ ほんと可愛い~
でも、あんまり無理せずに! 時には私のように手抜きしてサボってもいいんだよぉ~(笑)!!

2つのランキングに参加しています! クリックしていただけると励みになります!
     
 にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ 

応援、いつも本当にありがとうございます~!! お手数かけてすみません~!

このブログに立ち寄ってくださった方々、温かいコメントを残してくださる方々、そして、コメントは残さずにこっそりと応援クリックしてくださってるたくさんの方々、本当にありがとうございます。

コメントのお返事は、とってもゆっくりペースでさせていただいています~ すみません~
お返事方法については、よかったら こちらの記事の後半をご覧ください。
たくさんのコメントにいつも元気をいただいてます! 皆様、本当にありがとうございます~!!!!

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。