TOP > レシピ > アーカイブ > フライパンを洗わず2品♪「マヨわかめオムレツ」「プルコギ」弁当
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

フライパンを洗わず2品♪「マヨわかめオムレツ」「プルコギ」弁当

2品弁当

おはようございます!料理家の「かめ代。」です。
この春からお弁当生活をスタートされるみなさまへ。

毎週「忙しい朝でも作れる♪ 心が楽になる2品弁当」連載レシピを更新しています。

みなさまの心が楽になるような、すぐに作れる、簡単で美味しい2品弁当をご紹介しています。



先週もご紹介しましたが、この時期になると思い出すのが、娘が進学で上京した春。
一人暮らしの部屋の、調理スペースのない一口コンロでの自炊スタート、

↓当時の娘のキッチンです。

ひとくちコンロ


流しに渡るまな板で。最初に材料を切ってから、フライパンで最初から最後まで調理するのみ!

この春から自炊を始める方々も多いと思いますので、
今月の連載から、フライパン1つで!お弁当も献立も完成するレシピをご紹介しています。

↓今回ご紹介するのは、焼き肉のたれで作る、本当に簡単な「プルコギ」弁当!

フライパンを洗わず2品!ラクなのに美味「マヨわかめオムレツ」「プルコギ」弁当


オムレツや卵焼きをフライパン1つ弁当に入れるときは、まず最初に卵料理を作ります。
↓今日はワカメ入り!水で戻したところに、卵を入れると簡単にたっぷりわかめの卵焼きやオムレツができます。

レシピ1

予熱したフライパンに入れて・・・

レシピ3

大きく混ぜて、なんとなくオムレツの形に。

レシピ4

ラップでキャンディー包みにして、形作るのでどんな形でも大丈夫です。

レシピ5

その後、フライパンは洗わずに。
野菜をいためたら、焼き肉のたれに絡めておいた牛こまを入れて火を通せば、あっという間にプルコギ風のできあがり!

2品弁当レシピ

お弁当に汁気は大敵なので。
野菜をしっかり炒めて水分を出し、その水分もしっかり汁気をとばすことが、お弁当プルコギのコツです。

レシピ7

お弁当の詰め方も、先週と同様、弁当箱を横において、左にごはん。

詰め方1

横半分にカットしたオムレツを入れておかずとの仕切りにします。

詰め方2

右側にプルコギをギッシリ!入れてくださいね。

詰め方3

いりごまをちらして、ちょっと箸休めものせてみました。

詰め方4

プルコギを作ったあとのフライパンは、肉やたれのうまみが残っていますので、水を入れてスープを作るのがおすすめです!

↓こちらは、連載とは別に試作してみたのですが、

2品弁当

プルコギをのっけ弁当に。
先にプルコギを作って、ごはんにちぎった海苔をのせて仕切りにして、プルコギをたっぷりのせています。少量の汁気は、海苔が吸うので、ごはんに汁気がしみこまずに安心です。
ごはんに汁気が染み込むのも、それはそれで美味しいですし好みもあると思うのですが、どうしても傷みやすくなります。
心配な時は、海苔やすりごま、おかかなど、汁気を吸う食材を使うといいですよ♪

プルコギを作った後のフライパンを洗わずに、ひき肉や野菜を入れて・・・

2品弁当レシピ35

醤油をすこし。豆腐と溶き卵を。

2品弁当レシピ2

酢とラー油を入れると、サンラータン風。

スープを作った後のフライパンはとにかく洗うのがラク!
紙タオルなどでふくと、後はサッと洗うだけでOKです。

2品弁当レシピ4

フライパン1つで2品弁当。
心をラクに。心を楽に。お弁当生活スタートしてみてください。


フライパンを洗わず2品!ラクなのに美味「マヨわかめオムレツ」「プルコギ」弁当



月曜日。
よい1週間になりますように。

***お知らせ*** 

インスタ更新中です → kameyogohan

↓お弁当本、発売中です。

  

↓お問い合わせありがとうございます。
プロフページまとめました。お仕事のご依頼はこちらをご覧ください。

 

↓現在公開中のJA晴れの国岡山「晴れの国キッチン」
スペシャルムービーの劇中料理、オリジナルレシピを担当しています。
 

↓ブログの更新情報が届きます

↓参加しています


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

*****

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。