TOP > レシピ > アーカイブ > 簡単おかず「梅しそ薄切りカツ」「野菜の卵とじ」2品弁当
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

簡単おかず「梅しそ薄切りカツ」「野菜の卵とじ」2品弁当

2品弁当

おはようございます!
料理家の「かめ代。」です。
毎週「忙しい朝でも作れる♪ 心が楽になる2品弁当」連載レシピを更新しています。

みなさまの心が楽になるような、すぐに作れる、簡単で美味しい2品弁当をご紹介しています。



春から一人暮らしやお弁当生活がはじまった方向けにお届けしている「フライパン1つの2品レシピ」。

今回は、梅干しと大葉をはさんだ簡単は薄切りカツと、野菜を炒めて出てくる水分を卵でとじた副菜です!
どちらもとても簡単なので忙しい朝のお弁当作りに是非!お試しください。

「梅しそ薄切りカツ」「野菜の卵とじ」2品弁当

梅と大葉をはさんだカツが好物で。こうしてバット等において挟んでいくと早いです。

レシピ1


↓パタンと半分に。

レシピ2

卵を使わず、マヨネーズ入りのバッター液にからめて、パン粉を。

レシピ3

フライパンに並べて揚げ焼きにすると、朝でもカツを作る気になります。

レシピ4

↓火が通ると肉が少し縮むので、はみでそうなくらい(笑)並べても大丈夫ですよ!

レシピ5

カツを作ったあとは、そのまま野菜を炒めて・・・

レシピ6

野菜からでた甘い水分は、溶き卵でとじるとお弁当にも安心!
フライパンの蓋をしてしっかり卵にも火を通してください。

レシピ8

詰め方も簡単に。今回は2段弁当ですので、一段におかずのみを詰めます。
その際は、副菜を奥からつめて・・・

詰め方1

カツをたてかけるように詰めます。

詰め方2

いくつか半分に切って、断面を見せると、大葉と梅をはさんでいるのがわかるので、開けた時に楽しい。

詰め方3

カツには、ソースを。梅とソースもとてもよく合います。
あしらいものは、しば漬けはいかがですか? ごはんにパラパラと黒ごまもちらしてみました。

詰め方5


↓分量や作り方はこちらから。


「梅しそ薄切りカツ」「野菜の卵とじ」2品弁当

今週のお弁当作りも気を楽に。2品弁当も参考にしていただけたら嬉しいです。
よい週になりますように。

***お知らせ*** 

インスタ更新中です → kameyogohan

↓お弁当本、発売中です。

  

↓お問い合わせありがとうございます。
プロフページまとめました。お仕事のご依頼はこちらをご覧ください。

 

↓現在公開中のJA晴れの国岡山「晴れの国キッチン」
スペシャルムービーの劇中料理、オリジナルレシピを担当しています。
 

↓ブログの更新情報が届きます

↓参加しています


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

*****

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。