TOP > レシピ > アーカイブ > フライパン1つで!「まいたけの肉巻き」「にんじんのカレーしりしり」2品弁当
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

フライパン1つで!「まいたけの肉巻き」「にんじんのカレーしりしり」2品弁当

2品弁当

おはようございます!料理家の「かめ代。」です。
さて、毎週更新している「忙しい朝でも作れる♪ 心が楽になる2品弁当」連載レシピ。

みなさまの心が楽になるような、すぐに作れる、簡単で美味しい2品弁当をご紹介しています。



春から一人暮らしやお弁当生活がはじまった方向けに「途中フライパンを洗わず2品のおかずを作るレシピ」をご紹介中です。

今回は、まいたけの牛肉巻きです。ボリュームたっぷりになりますし、牛とまいたけはとても相性がよいので美味しいですよ♪
にんじんのしりしりは、さやいんげんも入れて。カレー風味に♪

フライパン1つで作りますので、牛を焼いたたれを利用してカレー味のしりしりを作ります。
とてもスムーズに作れますので、お試しくださいね!

「マイタケ肉巻き」「にんじんのカレーしりしり」弁当

肉巻きからスタートします!

レシピ1

中のマイタケは生のまま巻いて。蓋をしてじっくり火を通しています。

レシピ2

オイスターソースを使って、コクのある味つけにしてみましたよ♪

レシピ3

そして、ここからが、フライパン1つレシピの楽しい(笑)ところですが、フライパンに残った牛のうまみやたれを残さず利用するために、水を入れます!
カレー粉、味調整の塩、にんじんも入れて煮ますよ♪

レシピ4

沸騰したら緑の野菜。インゲンを入れて蓋をして軟らかくなるまで煮たら・・・

レシピ5


蓋をあけて汁気を炒り飛ばします。
炒め続けるのではなく、蓋をして煮て作るのでとても楽です。

レシピ6

卵でとじます。少しの水分もちゃんと卵が吸ってくれるので、本当に「しりしり」はお弁当おかずにぴったりです。

レシピ7

今回は楕円の曲げわっぱ弁当箱につめます。
少し深さがあるので、肉巻きを詰める底にもごはんと海苔を敷いて。上にのせています。

詰め方1

空いたところに、「しりしり」をたっぷり!

詰め方2

酸味の担当の紅ショウガをごはんに添えて。肉巻きにいりごまをパラパラ。

詰め方3

簡単ですが、2品のボリューム弁当です。

2品弁当


↓分量や作り方はこちらから。

「マイタケ肉巻き」「にんじんのカレーしりしり」弁当


弁当箱は、先日お伝えした「大館曲げわっぱ」です。10年選手。愛しい弁当箱です。

弁当箱小判型

今週もはじまりました。
2品弁当で、心を楽に。お弁当作りしてみてください。

よい週になりますように。

***お知らせ*** 

インスタ更新中です → kameyogohan

↓お弁当本、発売中です。

  

↓お問い合わせありがとうございます。
プロフページまとめました。お仕事のご依頼はこちらをご覧ください。

 

↓現在公開中のJA晴れの国岡山「晴れの国キッチン」
スペシャルムービーの劇中料理、オリジナルレシピを担当しています。
ただいま春夏レシピ公開中! 
岡山の美味しいシャインマスカットがあたる!キャンペーン実施中です!
 

↓ブログの更新情報が届きます

↓参加しています


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

*****

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。