TOP > レシピ > アーカイブ > 下処理いらずの塩サバで!「塩サバとなすのピリ辛」「明太マヨ卵焼き」2品弁当
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

下処理いらずの塩サバで!「塩サバとなすのピリ辛」「明太マヨ卵焼き」2品弁当

2

料理家の「かめ代。」です。

毎週更新している「忙しい朝でも作れる♪ 心が楽になる2品弁当」連載レシピ。

みなさまの心が楽になるような、すぐに作れる、簡単で美味しい2品弁当をご紹介しています。



今週は、下処理のいらない塩サバを使ったレシピ。すぐに焼けるので嬉しい食材です。

下処理いらずで簡単!「塩サバとなすのピリ辛」「明太マヨ卵焼き」2品弁当

今回の卵焼きは、明太マヨ。
卵に水と辛子明太子とネギとマヨネーズ、水。しょうゆを香りづけにほんの少し。
よく混ぜて通常通り焼いてくださいね。

卵レシピ

メインの塩サバとなすのピリ辛。なすは、小さめの乱切りにすると火が通りやすいです。塩を少々まぶして水分を出しておくと、下味にもなり、火通りもより早くなります。

nasu

焼く時は、香りのよいごま油にちょっとピリ辛の豆板醤を入れて塩サバの臭みを軽減。サバには薄力粉をまぶしてなすと一緒に焼きます。

サバレシピ2

こんがりと焼けたらみりんとしょうゆ(塩サバに味がついているのでほんの少し)からめてできあがり!

サバレシピ5

今回は、角わっぱに詰めてみます。
卵焼きを切らずに一本入れると、卵の存在感抜群で炭素いいですよ♪
↓ごはんは卵焼きを詰めるところは低くします。

詰め方1

1本まるごとのせます。

詰め方2

空いたところには、メインの塩サバとなすのピリ辛をたっぷりと。

詰め方3

ごはんに梅干しといりごまを。

詰め方4

詳しいレシピと分量はこちらから。

下処理いらずで簡単!「塩サバとなすのピリ辛」「明太マヨ卵焼き」2品弁当

今週も雨が続きますね。
豪雨が心配な7月。地元の西日本豪雨から3年。
今年も起こっている各地の災害に、一刻も早く救出されますようと願うばかりです。

***お知らせ*** 

インスタ更新中です → kameyogohan

↓お弁当本、発売中です。

  

↓お問い合わせありがとうございます。
プロフページまとめました。お仕事のご依頼はこちらをご覧ください。

 

↓現在公開中のJA晴れの国岡山「晴れの国キッチン」
スペシャルムービーの劇中料理、オリジナルレシピを担当しています。
ただいま春夏レシピ公開中! 
岡山の美味しいシャインマスカットがあたる!キャンペーン実施中です!
 

↓ブログの更新情報が届きます

↓参加しています


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

*****

nao♪さん~
ホットプレート料理の記事にコメントありがとうございます!
豚肉と大葉の重ね蒸ししゃぶ!是非お試しください♪
そしてお弁当生活スタートされるのですね!
2品弁当レシピも^^ 楽しみにしてくださって嬉しいです。
こちらこそ!いつもありがとうございます~

あーさん~
ホットプレートの記事にコメントありがとうございます。
大葉が苦手とのことでしたら、薄切りにした大根やなす等もおすすめです!
肉と肉の間に野菜を挟むと肉どうしがくっつきませんので。
よかったらお試しください。

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。