TOP > レシピ > アーカイブ > 「なんでもマヨ料理」♪かぼちゃの皮とれんこんのミルフィーユサラダ☆
当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちらの記事は旧ブログから移行したものです。内容が古い場合がございますので、ご了承の上ご覧ください。
また、当サイトにはコメント機能がございません。旧ブログでいただいたコメントは移行しておりませんが、すべて大切に読ませていただいております。
ご質問やお問い合わせがございましたら、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
  • レシピ

「なんでもマヨ料理」♪かぼちゃの皮とれんこんのミルフィーユサラダ☆

59f8b37a.jpg

おもてなしにちょっと便利なこのサラダ!シャキシャキのれんこんと、まったりしたかぼちゃの皮!
一緒に食べると、このコンビが最高!! 本当に美味しいのです~♪
パンプキンスープ等を作って皮があまったとき是非作ってみてください~! レシピはこちら↓


                レシピ印刷をされる方はこちらをご覧ください♪ → レシピ印刷について
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

かぼちゃの皮とれんこんのミルフィーユサラダ☆   
                                         by かめ代のおうちdeごはん☆
  かぼちゃの皮とれんこんのミルフィーユサラダ

(材料)4人分
・かぼちゃの皮 1/4個分
・れんこん 100g

↓ごまマヨソース↓
・マヨネーズ 大1  ←「ピュアセレクト ローカロリー コクうま カロリー55%カット」使用
・しょうゆ 小1
・すりごま 大1

(作り方)
① れんこんを2mm程度のいちょう切りにし、酢水に5分ほどさらしておく。
② 沸騰したお湯で①をさっと(30秒くらい)ゆで、ザル等にあげてよく湯をきる。
③ ボウルに②とごまマヨソースを入れてあえる。
④ かぼちゃは、種をとって2cm角に切り、皿にならべ、水大さじ1をいれ、ラップをぴったりして
  電子レンジ600wで6分加熱し、そのままあら熱がとれるまでレンジ内においておく。
  (余熱で火がとおり、しっとり完全にやわらかくなります。ラップはかけたままで!)
⑤ ①の皮を包丁でうすく切り取る。
  (かぼちゃの身は、スープ等に利用してください!)
⑥ かぼちゃの皮とレンコンを交互にかさねて盛り付ける。
  (くずれるようだったら串にさして、ピンチョスにしてもいいです!)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

先日ご紹介したパンプキンフォンデュや、スープなど!
やわらかい身と一緒に皮もいれると、色も悪くなりますし、食感もいまひとつで口に残ります。
しかし~
シャリシャリのレンコンとあわせると、皮の食感がとってもいい感じなのです~!!
もし、もし、皮を捨ててしまっている方がいらっしゃったらもったいない!!!!
是非是非、このサラダにして食べてみてください~
かぼちゃの皮とれんこんを一緒に口にいれるのだけがポイントです(笑)!!

今回も低カロリーのマヨネーズ「ピュアセレクト ローカロリー コクうま カロリー55%カット」使用!!
低カロリーって、本当にありがたい~!!
  秋鮭のフライ1

  

↓2つのランキングに参加しています♪ クリックしていただけると励みになります~♪    
       にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ ← 本日も感激の1位! ありがとうございます!    
 ← こちらは28位!すごいUPです~!!感謝です~!

応援、本当にありがとうございます~♪ お手数かけてすみません~!!

☆昨日の記事のコメレス☆

いつも、ご訪問&応援ありがとうございます。
昨日の、秋鮭のフライでは、たくさんのコメントをいただいてありがとうございます♪
フライの衣に、卵のかわりにマヨネーズを使ってる方がたくさん!!
やっぱりみなさま、利用されてたのですね~ 本当に便利ですよね~♪

そして、りえちゃんからのご質問!
「かぼちゃをたくさん食べられるレシピをおしえて~」
わかりますわかります~
大きいかぼちゃまるごと買ったら、なかなか消費できないよね~
かぼちゃサラダや甘辛い煮付けも、そんなに量食べれないしね~・・・
わたしがこの季節、必ず作るのは、かぼちゃの簡単ごまあえです!(いつも冷蔵庫にあるよ!)
今日のレシピどおりにかぼちゃをレンジでチンして、しょうゆとすりごまをあわせるだけ!
かぼちゃが甘いので、ごまあえだけど、砂糖は必要なし!
一人ごはんの白ごはんのおかずにしたり・・・ (白ごはんに合うのがありがたいの~)
ねぎや大葉をかけて、おつまみにしたり・・・
あっという間になくなります!! やっぱり和食で薄味にするともりもり食べれるよね~
分量とかもあるし、また、レシピUPするね~
かぼちゃは、種からいたんでいくので、種をとってからラップに包んで野菜室にいれておいたら1週間程度平気でもつし、丸ごといただいたときは切らずにそのまま、常温(涼しいところ)においておくと1か月くらい位もつんじゃないかな~?

りえちゃん、こんなお返事でいい~??
これから、実家のばーばが、かぼちゃ大量に送ってくれるとおもうわぁ~
ハローウィンもあるし^^ かぼちゃまるごとレシピもUPしていくね♪

このブログに立ち寄ってくださった方々、毎日温かいコメントを残してくださる方々、そして、コメントは残さずにこっそりと応援クリックしてくださってるたくさんの方々、本当にありがとうございます。
かめ代レシピを、試していただいた皆様~ 美味しかったですか^^ 
とってもうれしいです~ ありがとうございます~♪
 
時間の余裕がなくなり、コメントのお返事は、こちらでまとめてさせて頂いてます。
みなさんのブログへも、ゆっくりペースですが、すこしずつ訪問させてください♪
                                                   かめ代

「アーカイブ」に関連するレシピ

一覧

執筆者プロフィール

かめ代。(料理家 亀山 泰子)

シンプルで作りやすい家庭料理を考案する料理家。
家族や友人と楽しむ「囲みごはん」を大切にし、30年以上にわたりホットプレートレシピを発信。「ホットプレート料理の母」として親しまれている。
お弁当愛好家としても活動し、メディアで紹介したお弁当レシピは800以上にのぼる。
企業向けのレシピ開発や、連載のレシピやコラムの執筆、料理撮影を中心に活動中。
近年は、自身の更年期の経験をもとに「大人の2品献立」を研究。
健康的で満足感のある献立作りを追求している。